このQ&Aは役に立ちましたか?
詐欺メールの危険と対応策
2025/02/24 11:33
- ぷららのメールサービスに詐欺メールが届き、ログインをしてしまったユーザーが注意を呼びかけています。
- 最新のセキュリティ対策が求められる中、詐欺の危険性や必要な対策について情報を提供しています。
- ユーザーはメールアドレスとパスワードを入力後、詐欺メールであることを認識し、今後の対応を問う質問をしています。
Plalaメールを最新バージョンに更新してください
■製品・サービス名を記入してください。
【ぷらら(インターネット接続サービス )】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
(例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど
【 下記のメールが届き、確認を怠ってURLをクリック→Plalaアカウントでログインしてしまいました。
ログイン後にバージョンアップするようなところが無いことに気づき、検索して過去のQ&Aから詐欺メールだと分かりました。
他の方の回答等にあるような、他のサイトが表示されることは無かったのですが、メールアドレスとメールパスワードを入力してログインしてしまったので、このままメールを削除して放置でいいのか、何か気を付けた方がいいことがあるのかを教えていただければと思い、質問いたしました。
平素より弊社ウェブメールサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 plala最新バージョンにおける新たなセキュリティ設定についてお知らせいたします。
アカウント設定に保留中のアップグレード バージョンの Plala があります。
ぷららのバージョンアップを完了するには、IDのメールアドレスとパスワードを使用してログインしてください。 {登録はこちら}
https://elektrikon.hr/pza/Sites/index.html
詳細を確認してセットアップを完了するには、ログインして新しい最も高いセキュリティのバージョンを入手し、アカウントをアクティブかつ非公開に保ちます
https://elektrikon.hr/pza/Sites/index.html
すぐにご対応いただけない場合、システムによりぷららメールの利用が制限されてしまいます。
ぷららセキュリティセンター。
プララオール.jp
NTT株式会社
】
下記の項目については、可能な範囲で記入してください。
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【Windows11】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル
【有線LAN】
※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
>下記のメールが届き、確認を怠ってURLを
>クリック→Plalaアカウントでログインしてしまいました。
そうですか。そうなると相手にメールアドレスが分かってしまうのとパスワードもわかるので
ぷららWebメール
https://mweb11.plala.or.jp/
などから勝手にログインされてメールを盗み見られるとか迷惑メールをあなたのメールアドレスから発信するなど被害は起こり得ます。
会員情報(ユーザID・本パスワード・メール情報)の照会・再設定方法について知りたい
https://help.plala.or.jp/as/scope3/ispfaq/web/Detail.aspx?id=434
パスワードの変更方法を知りたい
https://help.plala.or.jp/as/scope3/ispfaq/web/Detail.aspx?id=262
などを参考にメールパスワードの変更はした方がよいですね…
このQ&Aは役に立ちましたか?
お礼
2025/02/24 22:06
早速本パスワード、メールパスワード、どちらも変更をいたしました。
リンクも貼っていただき、分かりやすかったです。本当にありがとうございます!
今後は十分気を付けます…。