このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/08/24 21:00
悩んでます、Wiiでネットがしたいができない者です。。(少し長くなりますが自分なりに説明します)
ルータが必要ということで今回バッファローのBBR-4MG(ルータ)を購入しLANケーブル、WiiのLANアダプタを買いました。
当方plalaでフレッツADSLモデムMS5を使ってるのですが接続ID、パスワードを入力してもネットに接続できませんでした。いろいろ調べてPPPOEとか聞くけど結局ワケが分からず1日悩んだ末できなかったのでルータは返品しました。(恥ずかしい)
WI-FIコネクタ、Wi-Fiネットワークアダプタなどあるみたいですがまた接続できなくて悩んだらもったいないしどうしたらよいかわかりません。
どなたかわかりやすくどの方法(ルータがよいか、コネクタ、アダプタがよいか)教えてください。
すいません。無知で
>これは右クリックで削除でよろしいでしょうか?
具体的に、今の設定状況が分かりませんので正確ではないですが、それOKの場合や接続ツールの様な物を使っていれば、アンインストールをする必要があると思います。
>いったんパスワードなどを削除してからルータ設定を説明書通りにしたらいいですか?
ルータのマニュアルを見て、プロバイダからの指定通りに設定すればOKです。
そこに、接続ツール等の削除の方法等も書かれている事が多いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「Wiiをインターネットにつなぐには」
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/howto-connect/index.html
「インターネット接続イメージ - Wii」
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/connect-image/index.html
「WI-FIコネクタ」は、パソコンをルータとして利用するタイプです。
「Wi-Fiネットワークアダプタ」は、無線LANルータです。
お使いの「フレッツADSLモデムMS5」には、ルータの機能がない筈ですからルータを購入して接続ツール等のパソコンに設定してあるプロバイダへの接続設定(IDやパスワード設定)を削除して、あとはルータにその設定を施すことでOKです。
「サポート|訪問設定サービス」
http://buffalo.jp/bsa/i-settei/i-settei1.html
自分で行う自信がない場合は、設定をしてくれるメーカーの製品を購入するか、その様なサービスを行う店や業者に頼んではどうでしょうか。
PCでインターネットもしている環境でしたら
ルーターの購入をお勧めします
(wifiネットワークアダプタもルーターです)
wifiコネクタはWiiでネットワークゲームをする際、毎度PC
の電源をONにしないとできません
ルーター(機能は)はWiiでネットワークゲームをしながら
同時にPCでインターネットができる(同時、常時インターネットに接続できる)
便利なネットワーク機器です
回答者NO.2様の回答でている通りルーターには無線LAN機能が搭載の
ルーターも販売はしています(バッファロー、NECなど)
Wiiには無線設定にはAOSS(バッファロー)簡単無線設定(NEC)
などボタン操作で無線ルーターとWii間の無線設定が簡単にできる
のもあります
元々MS5→PCと配線になっているのであれば
ぷららへの接続(インターネットへの接続)はPC側よりしているので
それを(ぷららへの接続設定を)ルーター(管理画面に)へ
ぷららの接続用ID/PWを移す(再設定)するだけです
もちろん元々購入したBBR-4MGでも上記の設定をすれば
PCでインターネットしながら(電源切ってても)
Wiiでネットワークゲームができます
http://buffalo.jp/download/manual/b/bbr4mg_142.html
一番良いのは購入されたルーターの取説書をよく読み
設定に行き詰ったらそのルーターのサポートセンターへ
電話などで問い合わせてもらえば設定(方法)確認ができますよ
2010/08/25 20:53
=それを(ぷららへの接続設定を)ルーター(管理画面に)へぷららの接続用ID/PWを移す(再設定)するだけです
というのはWANミニポートを削除することですかね?
どうすれば接続できますか?
パスワード入力しましたができませんでした。
AOSS機能付の無線LANルータであれば自動で設定が行われるので
AOSS機能付の無線LANルータを購入されるのをお勧めします。
AOSS機能であれば、設定手順は以下になります。
1)Wii起動
→Wiiオプション
→Wii本体設定
→インターネット
→接続設定
→Wi-Fi接続
→AOSS
2)ルーターのAOSSボタンを押す
2010/08/25 20:50
ありがとうございます。
何とかやってみます。
2010/08/24 22:50
WI-FIコネクタ、Wi-Fiネットワークアダプタなどは必要ないのでしょうか?
AOSS機能は設定いらないのでしょうか?
どういったものですか?
関連するQ&A
ドコモ光の通信速度を改善させたい。
光回線は「ドコモ光」 プロバイダは「plala」 コース名は「ドコモ光向けインターネット接続サービス(1ギガ)で契約しています。 電話ルーターは「RT-S30...
V6接続
ドコモ光+plalaです。利用状況を確認したところV6エクスプレスが開通となっていたのでplalaよりWi-Fiルーターをレンタルし接続しました。 タブレット端...
so-netからの自動移行について
docomo光plala(s)の契約になっているものです。wi-fiルーターの繋がりが悪いためplalaさんから貸し出しと繋ぐ際のID.PWがあれば頂きたいので...
ぷらら光 ONUからルーターの接続ポートは?
ぷらら光で、有線/無線のWi-Fiルーターに対して、 ONU→Wi-FiルーターのWANポートに接続してもインターネットに接続可 ONU→Wi-FiルーターのL...
ぷらら光でIPoE方式接続になっているのでしょうか
ぷらら光で ぷららv6エクスプレス(IPoE方式接続)対応 Wi-Fiルーターを無料レンタルしています。 ぷららのマイページの利用状況照会で ぷららv6エク...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2010/08/25 20:55
=プロバイダへの接続設定(IDやパスワード設定)を削除して、あとはルータにその設定を施すことでOKです。
これは右クリックで削除でよろしいでしょうか?
いったんパスワードなどを削除してからルータ設定を説明書通りにしたらいいですか?