本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダビングについて)

ダビングできない?ST-3200の録画をBDにダビングする方法

2016/02/04 10:01

このQ&Aのポイント
  • ST-3200で録画した番組をBDにダビングしようとしたが、数秒で終了してしまう問題が発生している。
  • ダビングができない原因として、LAN接続された推奨のBDレコーダーの設定や接続状況が関与している可能性がある。
  • ダビングを正常に行うためには、推奨のBDレコーダーの設定を確認し、正しい接続方法を選択する必要がある。
※ 以下は、質問の原文です

ダビングについて

ST-3200で視聴しています。buffaloのHDDに録画をしており、東芝のregzaの推奨のBDレコーダーをLAN接続して、BDにダビングしようとしていますが、操作通りでダビングをすると、数秒でダビングしましたと出てきます。ダビングはできていないのですが、何故こうなっているのか、また、どうしたらダビングできるようになるか、おしえていただければと思います

※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2016/02/04 14:39
回答No.2

ひかりテレビのトリプルチューナーST3200をお使いなのですよね。
ダビングしたい場合ですが、IOデータから発売されているRecBoxを使うのが、一般的だと思います。
ST3200→RexBox→ディーガやレグザ等のブルーレイ、またはDVDレコーダー。
私は、ディーガとRecBoxの組み合わせで使っていますが、たしかにST3200から、直接ディーガにダビング(移動)というメニュー出ますが、実際には、一瞬で終わりましたというメッセージだけでできていません。この先のバージョンアップで先行きは、直接ダビング可能になるかもですが、今現在は、先にあげた方法以外は無理そうです。
RecBoxも出来るものと出来ないものありますので、にくお調べになった方が、よろしいかと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/02/04 11:00
回答No.1

マニュアルのP37に、「また、USBハードディスクに録画した番組を別のUSBハードディスクや、DVDなどのメディアにコピー/移動することはできません。」とありますね。HDDをST-3200にUSB接続されているのであれば、無理なような気がします。DBレコーダーに保存した録画映像なら、できると思います。HDDをBDレコーダーに接続すれば良いのでは?と思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。