このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/03/21 20:33
プライベートホームページの容量不足分を他のレンタルサーバーで補おうとしていますが、そのサーバーのホスト上のデータがプライベートホームページに反映されません。FTPのホストとして、plalaとそのサーバーの2つにしています。FTPの設定等教えていただけませんか。
※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
FTPは、同時に複数のサーバに接続することはできません。
FTPソフトにより、複数のホスト接続を登録することはできるでしょう。
しかし、それぞれのホストについて、それぞれ接続し、必要なファイルを転送するようにしなければいけません。
サーバAにはどのファイルとどの画像を置く、サーバBにはどのファイルとどの画像を置く、と計画し、フォルダを分けて作成し、それぞれのサーバに転送するわけです。
一度には転送できません。
まあ、片方ずつ転送するんですから、難しい話ではありませんよね。
----
なお、HTMLもいろいろ書き換えなければいけない場合があります。
例えば、サーバA(www.serverA.jp)にアップロードしたHTMLに、「<IMG SRC="gazou.jpg">」などと書いてあって、実際にgazou.jpg はサーバB(www.serverB.jp)にある、という場合。
「<IMG SRC="http://www.serverB.jp/gazou.jpg">」の様に直さなければ、画像は読み込まれなくなってしまいます。
フォルダ階層もあるならば、その記述も必要です。
例えば、「<IMG SRC="http://www.serverB.jp/pagea/image/gazou.jpg">」のようになったりします。
そのような書き換えを、データ分散するページについてやりましたか?
そうでなければ、通常、すべてのデータが同じサーバにあるという前提で、サーバ名記述は省略されてますので、勝手にデータを分けても表示されなくなるだけとなってしまいます。
----
もう一つ、Webサーバの制限がかかっていないかどうかも、調べなければいけません。
すなわち、「他サーバーから直リンクされた画像やデータファイルなどに、アクセスできるかどうか」。
無料のWebサービスなどですと、表示されたページの中に、広告を表示することで運営費を賄っているわけですが。
直リンクされると広告表示できないので、「同サーバからのリファラが無ければ表示できない」と言う設定になっていることが多いです。
上記の例で、サーバーBがそのような設定になっていた場合、画像は転送されず、壊れ画像アイコンとなってしまいます。
----
ページまるごと、他サーバに置くのであれば、作業は比較的楽になります。
単純に、2つのWebページを作って、違うサーバにジャンプるすときは「<a href="page.html">ページ</a>」となっているところを、「<a href="http://www.serverB.jp/page.html">ページ</a>」のようにします。
それぞれのページ内部では、必要な画像など同じサーバに置いておくので、サーバ名省略(相対パス)の記述のままでよくなります。
----
複数サーバを使用するなら、そのように計画的にファイルやフォルダを分けて、Webページを作成することになります。
単なるFTP設定だけで解決できるものではありません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
二つの異なるプロバイダ間でのプライベートホームページの作成時に、FTPによる更新は多分出来ない。
考え方として、ぷららのホームページで容量的に不足する直前で別のサーバー上の自分のページにジャンプしてWebページを作成する。それの増設部分が終えたら、ぷららのホームに戻すという方法が良いかと考えます。
従い、メインはぷらら、サブがレンタルサーバになるのです。
これはプログラムの作成でメインルーチンからサブルーチンにコールする方法と同じ考え方なので、それぞれのサーバー上でそれなりの処理を作成する事となります。
つまり、メインからサブを呼び出すにはFTPでなくHTTPとなる形です。
2016/03/29 20:54
ご説明いただきありがとうございます。
Plala free ticketを有効に使って、webの容量を増やすという簡単に解決する方向を検討しています。
関連するQ&A
ぷららのプライベートホームページサービスで
ぷららのプライベートホームページサービスで、「WordPress」でホームページの作成は可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやI...
プライベートHPを「https」化したいのですが
PlalaのプライベートHPを「https」化する手順を知りたいのですが。 SSL証明書は「Let's Encrypt」を利用したいと考えています。 ※OKW...
ぷらら プライベートHP質問
ぷららプライベートHPアップロードが出来ない、FFFTP使用している。 ファイル.index.htmlにしているのにできない ※OKWAVEより補足:「ひか...
ぷらら プライベートホームページについて
プライベートホームページを利用しています。 URLが http:// で始まっていますが、セキュリティ向上のため https:// で始まるようにしたいと思って...
hpの容量を調べるには
私のホームページの容量を調べるにはどうしたらよいか ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/03/29 20:53
丁寧にご説明いただきありがとうございます。
Plala free ticketを有効に使って、webの容量を増やすという簡単に解決する方向を検討しています。