このQ&Aは役に立ちましたか?
古いメールの受信について
2023/10/12 14:41
- 古いメールの受信について質問です。しばらく使用していないパソコンでメールソフトを立ち上げたところ、かなり古いメールを受信しました。サーバーから数日後に削除する設定をしていなかったため、今現在使用しているパソコンでも受信していたメールもあります。再度送信されてきたメールの内容を知る方法はありますか?未開封のメールなども含めて教えてください。
- 古いメールの受信について質問です。しばらく使用していなかったパソコンでメールソフトを開いたところ、かなり古いメールが受信されました。サーバーから数日後に削除する設定をしていなかったことが原因と思われます。再度送信されたメールにはどのような内容が含まれているのか知る方法はありますか?未開封のメールも含めて教えていただけると助かります。
- 古いメールの受信についてお聞きしたいです。しばらく使用していないパソコンでメールソフトを立ち上げたところ、非常に古いメールが受信されました。今現在使用中のパソコンでも同じメールが受信されましたが、サーバーから数日後に削除する設定をしていなかったためです。再度送信されてきたメールの内容を知る方法はあるのでしょうか?未開封のメールも含めて教えていただければ幸いです。
古いメールの受信について
2016/11/23 20:53
しばらく使用していないパソコンでメールソフトを立ち上げたところかなり古いメールを受信しました。今現在使用しているパソコンでも受信していたメールもあるのですが、サーバーから数日後に削除する設定をしていなかったためであったと思います。どんなメールが再度送信されてきたのかお分かりになりますか?例えば今現在使用しているパソコンで未開封になっていたものであるとか・・・。お分かりになるかた至急教えてください。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
今現在使用しているパソコンでも受信していたメールもあるのですが、サーバーから数日後に削除する設定をしていなかったためであったと思います。
>>削除設定ではなく契約してる以上はいつまでも残ります
パソコンに受信した物はプロバイダには残りません
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
A.No1です。
>使用したソフトはoutlookです。
断定できないですが、前回答に書いたような「未開封の通知」で「削除された」との内容のメールであれば、
〇ほんとに閲覧しないで削除されたのかどうか不明です。
〇このメールは設定により自動的に返されてきたものではないかと思われます。
開封確認の設定に関しての参考を貼っておきます。
但し、相手方の「開封確認の要求」に対して、どのように処理する設定になっているか不明ですから、これ以上のことは言えません。
(開封済みメッセージを要求するように設定するには)
http://www.wanichan.com/pc/outlook/2010/1/06.html
(Outlook 2010で送信したメールが読まれたかどうかを確認する方法)
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012681
A.No2です。
>現在使用しているパソコンで受信して削除したものはサーバーにコピーは残らないのでしょうか?
そもそも、「今現在使用しているパソコン」の使用ソフトが書かれていないので、具体的には書けないですが、例えば、Windows Liveメールの例で確認してほしいのですが、「サーバーにメッセージのコピーを置く」ように設定するだけで、その下にある「一定期間経過したものを削除」するようにしていない場合は、今のソフトで受信したメールは、ソフト上で削除しても、サーバーにすべて残ります。
(Windows Liveメール 2011:サーバーにメールを残す/残さない)
https://help.spaaqs.ne.jp/type001/service/mail/setup/win_live2011/server.html
新たに送信されてきたものを受信したのではなく、後で起動したソフトが起動していない間にサーバーに受信したメールを、このソフトとしては、、未受信のメールを新着として受信しただけです。
(複数のパソコンで1つのメールアドレスを併用する方法)
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_10339/1.htm
>今現在使用しているパソコンでも受信していたメールもあるのですが、サーバーから数日後に削除する設定をしていなかったためであったと思います。
そのとおりで、現在までメインで使用されていたソフトでのアカウント設定で、「サーバーにメッセージのコピーを残す」設定をされていた結果、幸いにもコピーすべての容量がメールサーバーの制限容量内であったため、「しばらく使用していないパソコンでメールソフト」では受信していない(未確認の)メールすべてを受信(ダウンロード)したことになります。
未開封とかそういう条件は関係ないですよ。
今後とも、両方での受信をされるのでしたら、その期間を考慮して、一定の日数を経過したら削除するように設定されたらいかがですか。
受信アクセスした場合に、サーバーに残したその日数を経過した既受信のメールのコピーは削除されます。
補足
2016/11/23 21:55
回答ありがとうございます。
現在使用しているパソコンで受信して削除したものはサーバーにコピーは残らないのでしょうか?
補足
2016/11/24 06:46
回答ありがとうございます。
使用したソフトはoutlookです。
もう一度見解をお願いします。