このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/04/08 09:43
これまでフレッツ光でプロバイダがぷららの組み合わせを利用していました。
4月からドコモ光とプロバイダがぷららの組み合わせに切り替えたのですが、回線の速度が著しく遅くなって困っています。
具体的には、パソコン経由だと1MB程度しか出なくなる場合があり、家族から使えないと言われて困っています(3月までは数十MBは出ていました)。NTT西日本のサイトで速度確認をすると500MB程度でているので、プロバイダが原因だと考えております。
いくつか調べていると、ドコモ光とプロバイダがぷららの組み合わせは、他のぷららのサービスと異なって、IPV6サービスを実施していないようです。これだけが原因とは思いませんが、他は大きく違いがないので、これが主たる原因の一つと疑っています。接続機器(NTT PR-400NE)から確認する限りはIPv4接続です。設定画面ではIPv6に関して、待機(プロバイダが未対応)と表示されます。
下記の2点についてご存知でしたら教えてください。
・ドコモ光とプロバイダがぷららの組み合わせのIPV6対応しているのでしょうか?(対応している場合は設定方法についても)
・ドコモ光とプロバイダがぷららの組み合わせのIPV6対応の予定はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
>昼間はスピードが出るのですが夜にスピードが出ない。
そういう話だと単に夜は回線が混み合っていて速度が出ないというだけの事かと思いますが・・・
2017/04/11 21:22
>これまでフレッツ光でプロバイダがぷららの組み合わせを利用していました。
>4月からドコモ光とプロバイダがぷららの組み合わせに切り替えたのですが、回線の速度が著しく遅くなって困っています。
3月の最終週と切り替えた4月の最初の週の同じ時間帯(夜間)で上記の違いがでました。
その原因としてIPv6が原因と疑い質問をしました。
最初に書いておけばよかったです。申し訳ありません。
使わない昼間に速度が出ても、利用したい時間帯に使えないのは意味はないです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
IPV6と違うから遅くなると言う事はありません。
恐らくルーターの不具合だと思われるのでルーターのファームウェアの更新やルーターの再起動を実施してください。
2017/04/10 22:23
ご回答ありがとうございました。
2017/04/10 22:15
ファームウェアの更新と再起動は実施済みです。
昼間はスピードが出るのですが夜にスピードが出ない。
回線が混雑しているときに遅くなるのは理解しているが、”フレッツ+ぷらら”から”ドコモ+光”に切り替えたとたんに家族からクレームが出ているので、変更が遅くなった理由と考えており、そして、違いがあるIPv6が原因と考えていました。
>IPV6と違うから遅くなると言う事はありません。
違う方面から考えてみます。ご回答ありがとうございました。
パソコン側でIpv6が検出されるかを調べて観てください。
方法:
1. コンタナ(〇)を選択して「cmd」と入力しコマンドプロンプトの画面を開きます。
2. そのコマンドプロンプトの画面で、ipconfig と入力し「エンター」キーを押す。
ここで、Ipv6アドレス、一時Ipv6アドレス、ローカルリンクIpv6アドレスのそれぞれが表示されるかを確認してください。なお、デフォルトゲートウェイもIpv6のアドレスが表示されているのなら、Ipv6がひかりTVに届いていると考えます。
また、パソコン側は、NTT PR-400NEのLAN1~4のいずれかから、無線ルーターなどに接続されていると思いますが、NTT PR-400NE下のポートに直接ひかりTVを接続すると
パソコンの通信速度はひかりTVの100Mbpsで抑えられてしまうからです。
通信速度の影響を受けないLAN接続を構築する必要があります。
2017/04/10 22:23
ご回答ありがとうございました。
回線終端装置(ONU)の段階でインターネットとIPv6で接続できておりません。
>また、パソコン側は、NTT PR-400NEのLAN1~4のいずれかから、無線ルーターなどに
> 接続されていると思いますが、NTT PR-400NE下のポートに直接ひかりTVを接続する
> とパソコンの通信速度はひかりTVの100Mbpsで抑えられてしまうからです。
NTT PR-400NEの4ポートは1000BASE-T/100BASE-TXですので、設定しなくても1000BASE-TでLANはつながると思っていました。
IPV6はおそらく関係ないです。
ぷららの場合は、ぷらら光だけで無料で利用できるサービスですが利用するにはIPV6トンネルアダプタが必要でないのであれば購入する必要がありますから、
ぷらら光で利用されている方も、ほとんどの方はIPV6を利用していないと思います。
2017/04/08 15:30
コメントありがとうございました。
補足の説明の”ご説明だとドコモ光とぷららの組み合わせは対応していたのですね。”は
”ご説明だとドコモ光とぷららの組み合わせは対応していないのですね。”の間違いです。
せっかくコメントを頂いたのに申し訳ありませんでした。
2017/04/08 15:27
ぷららのこれまで利用してきたのが、”ぷらら光パック”でした。このサービスはIPv6接続対応していました。
接続機器(NTT PR-400NE)と組み合わせて無線ルータのIPv6 ブリッジを有効にしていましのでIPV6を利用して接続していたことになります(ルータ以降はIPv4です)。
ご説明だとドコモ光とぷららの組み合わせは対応していたのですね。なぜそのように分けているのか理解に苦しみます。
ただ、ずっとぷららを利用してきているのでいきなり変更はしない予定ですが、どこも光も対応してもらえると良いです。
>IPV6はおそらく関係ないです。
ほかの面からも何か問題がないか調べてみます。
ありがとうございました。
関連するQ&A
IPv6になっているのでしょうか?
「ドコモ光+ぷらら」で昨日から開通していますが、PR-500MIの接続先設定(IPv6 PPPoE)を確認すると、{・ご契約のプロバイダが、本商品を利用したイン...
IPv6接続確認について
通信速度改善したく、ぷららサポートへ連絡し、現在使用してるwifiAP機器はIPv6対応ではないとのことで、無償wifiルータを送ってもらった。 ぷららサポート...
ドコモ光の速度が遅い
ドコモ光戸建てタイプ(1G)です。速度の遅さが顕著で、100Mbpsも出ません。Wi-Fiルーターを買い換えてみましたが変化なく、ドコモ光のサポートに電話したと...
ぷららのIPv6プラスについて
ぷららのIPv6プラスに契約すると、インターネット利用にまったく問題ありませんが、接続先のプロバイダがAsahiネットになりました。 仕様なのか不具合なのか教え...
プロバイダー変更でIPv6解約?
ドコモ光でプロバイダーをぷららからGMOに変更するのですが ドコモにに電話した際に言われたのがぷららでIPv6を使われていたら 1週間ほどしたら勝手に切り替わる...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2017/04/11 21:25
ご回答いただきありがとうございました。