このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/03/31 04:04
ルーターのpppランプが点灯しなくなりました。
対処方法を教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
ルーターのpppランプが点灯しなくなったときは慌てずに、ルーターの電源コンセントを一旦抜き、1、2分位放置して再度ルーターの電源コンセントをACコンセントに接続して見ましょう。
1分経っても、PPPランプが点灯しない場合は光モデムとネーター間のLANケーブルの接続確認を行ってください。
その後、光モデムのACコンセントを抜き、30秒後再び、ACコンセントを接続して様子を見ましょう。
通常はこれで回復しますが、これでダメな場合、ルータのセットアップが必要になると思われる。その手順はルーターの取り扱い説明書に記載があります。
ただし、そちらの地域で計画的光ケーブル工事などが予定されているのであれば、朝10時以降にルーターの状態表示を確認してください。
これでもダメなら、地区のNTT回線工事担当へ電話連絡して対処してもらいましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
点灯しない と言う事は情報相違が 有ると言う事でしょう
再確認を
まず、ルーターの機種名ぐらいは質問内容に記載しましょう。
また、そのルーターはご質問者が家電量販店などで購入されたのか、またはプロバイダーからレンタルされたものかによっては回答が違ってきます。
プロバイダーからレンタルされたものなら、ブロバイダーにご相談されることをオススメいたします。
この質問はPPPランプの消えたルーターで送信しているのですか。もしそうならルーターの単純故障でしょう。
使用しているルーターのメーカーはどこで型番はなんですか?
NTTからレンタルしている光ルーターの場合、PPPランプはIPv4のときに点灯しIPv6のときは点灯しない場合があります。
PPPランプが消灯しているのにインターネットが利用できるのであれば利用しているプロバイダがIPv6に対応したということではないですか?
ということで、はっきりと理由を知りたければ契約しているプロバイダに問い合わせてください。
関連するQ&A
pppについて
フレッツ光からドコモ光に変更しました。今日、フレッツ光からドコモ光に変わる日なのですがインターネットは普通につながっていますがフレッツ光の時から引き続き使ってい...
RX600KI PPP消灯だがネット繋がる
電源コードを抜いた後PPPランプがついていないことに気づきました。 ネットは繋がっています。以前から点灯していたか覚えていないのですが、今点灯していないのは問題...
PPPランプ点灯しない IpV6対応に設定済
ブレーカーを落としたら、ONUルーターの電源が落ちてしまい、再設定して有線LANは問題ありませんが、無線LANが不安定です。気になる点はPPPランプが付きません...
アクティブランプ
アクティブランプが点灯しない ネットに繋がらない ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
ルーターの初期設定のランプがオレンジ
携帯でのネットが繋がらずです。 Wi-Fi(BUFFALO)にも繋いでいますが、ルーターの初期設定のランプがオレンジに点灯しているのが気になります。 よろしくお...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。