このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/05/09 13:13
5kのテレビを購入しても5kを見れない場合があると聞きましたが、どうなんでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
現在日本で放送が行われているのは 4K もしくは 8K です。
以前からテレビ本体は4Kパネルを搭載していて、HDMIで接続されたブルーレイプレーヤー等の4K映像を表示できましたが、4K放送用のチューナーは内蔵されていなかった為、別途4K用のチューナーを購入して接続するか4Kチューナーを搭載したブルーレイレコーダー等を購入して接続する必要があります。
現在新製品として販売されているテレビは4Kチューナーを内蔵したモノになってきています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
5Kテレビ?って発売されていないでしょう。今現在発売されているのは、4K、8Kテレビが発売されています。テレビ番組表を見ると、4K、8Kの番組表が出ていますが、4Kテレビを買っても8Kの番組は見れません。では、両方見るにはどうしたら良いか、8Kテレビを買って4Kのチューナーを取り付ければ4K、8Kの番組を視聴出来ます。ではこの8Kテレビ、現在はシャープが発売していて60インチ以上のテレビで、高額になる事は間違いありません。またアンテナも4K、8Kのアンテナが必要ですし、庶民には手が出ないですね。なお、「ひかりTVのサービスやISPぷらら」とは関係なく、一般的なテレビ購入についての回答です。
住んでいる地区、放送電波局の情報確認が、必要でしょう。
4Kと5Kの違いは解像度の違いで、5Kが5,120×2,160ドットで、4Kが3,840×2,160と言うだけです。
アスペクト比が2.35:1となり、映画館のスクリーンと同じなので、シネマスコープサイズの映画コンテンツを視聴するのに適しているとされています。
一般的な4Kは16:9でクアッドフルHDなので、5Kで観ても違和感は無いでしょう。
まぁそもそも論で言えば、現在放送されている地上デジタルの映像が4Kやフルハイビジョンでは無いモノが多いので、違いはわからないとは思います。
また、レンタルや発売された映画などはブルーレイだとシネマスコープ視聴可能な設定に出来ると思いますが、DVDだとそこまでの情報が無いので、5Kで観ても単に横に伸びた映像を見るだけになる可能性はあります。
5Kの放送がないからでしょう・・・