このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/08/24 08:07
以下のようなメールが来ました。
多分plalaを成り済ましたメールだと思いますが。
わかる方はいらっしゃいますでしょうか。
-----Original Message-----
From: plala <ikuo**@or**ge.plala.or.jp>
Sent: Thursday, August 22, 2019 6:00 AM
Subject: plala.or.jpをご利用いただきありがとうございます
plala.or.jpをご利用いただきありがとうございます
アカウントにセキュリティ上の問題があります。 はい、電子メールの自動開封が48時間以内に確認されない場合は、電子メールの送受信によってブロックされます
次の認証plala.or.jpページで問題を解決する必要があります。
このリンクをここにコピーして貼り付けると、アカウントにログインして問題を解決できます。
http://morganmaurer.c**.au/webmailpl*la/log**.php
plala.or.jpをご利用いただきありがとうございます
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
メールの文章はおそらく、自動翻訳で作られたもので、
メールの下の方にあるURLがphishtankのフィッシング詐欺サイト一覧にありますので、
そのメールは詐欺と見て間違いないと思われます。
怪しいメールであることは思っていたんのですが、確証が取れて良かったです。
有難うございました。
2019/08/25 09:20
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ふうむ、だいぶ自然な日本語ですが飛び先がplalaではないので偽メールですね。(結論)
「From:」はいくらでも偽装できるので信じられません。
「メールの詳細ヘッダー」を表示して、受信経路(Received:)を追うと、多分日本国外から出されていることがわかったりするでしょう。
そこも偽装されてる場合もありますが。(もし日本発→外国→日本サーバ、なんてなってたら、なんでわざわざ外国サーバ経由するのか不明。それはおそらく、「日本発だよ」というヘッダをつけておいて、外国から出されたもの。)
まあ、そのメールは無視して捨ててください。
有難うございます。ご指摘の通り、変な日本語だったので、怪しいとは思っていたのですが
確証後取れて良かったです。助かりました。有難うございます。
2019/08/25 09:22
関連するQ&A
plala.or.jpからのメール
plala <**********@wave.plala.or.jp>がら次の内容のメールがきました。 plala.or.jpをご利用いただきありがとうござい...
不審メール
この様なメールが度々来るが本物か<<親愛なるplala.or.jp アカウントにセキュリティ上の問題があります。 はい、この自動化された電子メールの開封が48...
ぷららを名乗るメールが届きましたが本物?
このメールはフィッシングメールですか? ぷららサポート 親愛なるplala.or.jp アカウントにセキュリティ上の問題があります。 はい、この自動化された...
不審メール
以下のメールがたびたび送信されて困っています。 アカウントにセキュリティ上の問題があります。 はい、この自動化された電子メールの開封が24時間以内に確認されな...
怪しいメールが来ました
下記の怪しいメールがきました.ウィルスメールではないでしょうか? 判定をお願いします. Date: Sat, 22 Feb 2020 12:44:30 +09...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。