サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

plala.or.jpからのメール

2019/09/20 04:27

plala <**********@wave.plala.or.jp>がら次の内容のメールがきました。

plala.or.jpをご利用いただきありがとうございます
アカウントにセキュリティ上の問題があります。 はい、電子メールの自動開封が48時間以内に確認されない場合は、電子メールの送受信によってブロックされます
次の認証plala.or.jpページで問題を解決する必要があります。
このリンクをここにコピーして貼り付けると、アカウントにログインして問題を解決できます。
http://ramfaucets.com/webmailplala/login.php
plala.or.jpをご利用いただきありがとうございます

というないようです。
どうしたらいいでしょうか?

※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2019/09/20 12:44
回答No.3

それをクリックすると
「偽のサイトにアクセスしようとしています」
という警告文が出てきます。
「悪意のあるユーザーによって ソフトウェアのインストールや 個人情報を書き込ませようとする危険な操作を行うように誘導されます。」
と続きます。

この文章が出てこないようだと セキュリティーに問題ありそうですね。
パソコンを買ったときに付属しているセキュリティーソフトだけだとちょっと弱い。有料のセキュリティーソフトは入れてありますか?

お礼

やはり、そうでしたか。怪しいメールと思っていましたが・・・
大変ありがとうございました。

2019/09/21 04:11

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/09/20 11:19
回答No.2

迷惑メール(詐欺メール)です。開かずに右から左にゴミ箱に捨てましょう。身に覚えのないメールはすべて迷惑メールです。

お礼

ありがとうございました。そのように対処いたします。

2019/09/21 04:13

2019/09/20 10:34
回答No.1

貼られたリンクにFirefoxで入ると、Firefoxが「この先は詐欺サイトです」とブロックしました。

次のような例もあるようですから、詐欺メールと思われます。
無視して様子をみてください。当然、Plalaへの確認もしてもよいです。
(ぷららを騙る詐欺メール(フィッシングメール)にご注意ください)
https://www.plala.or.jp/support/info/2017/1025/index.html
https://www.plala.or.jp/support/info/2018/0531/index.html

お礼

ありがとうございました。
変な怪しいメールが多くなりましたが気を付けていきたいと思います。

2019/09/21 04:17

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。