このQ&Aは役に立ちましたか?
ひかりTV加入後通常の地デジにノイズが入る原因と対策
2023/09/06 22:04
- ひかりTV加入後、通常の地デジ視聴時にノイズが発生し、テレビが再起動する事象が発生しています。
- 原因は明確ではありませんが、セットアップボックスのスイッチをONにしたまま視聴することが関係している可能性があります。
- 解決策としては、セットアップボックスのスイッチをOFFにして視聴するか、他の視聴方法を検討することが挙げられます。
ひかりTV加入後通常の地デジにノイズが入ります。
2019/10/20 11:10
セットアップボックスのスイッチをONにしたまま通常のテレビ番組を視聴していると画像が乱れて、テレビが再起動ばかりします。原因が分かりません。
どなたか分かる方、教えてもらえたらと思います。
宜しくお願いします。
(補足を追記します。)
引っ越してきた先が、以前と違いケーブルテレビの回線では無料でBSを見ることが出来ないために、ひかりTVに加入しました。
ケーブルテレビもありますが、指定されたケーブルテレビの会社は月額使用料が異常に高いため、ひかりTVに加入しました。
なので、ひかりTVはBSを見る時だけしか使うことはありません。
(つまり、BSは光のネット回線での視聴です。一般のテレビ視聴は同軸ケーブルで視聴しています。)
なので、セットアップボックスをつける必要があります。
ちなみに、ネットで調べた分配のためのケーブルを付けたり、直にBSのところにケーブルを接続してみたりしましたが、結局視聴できませんでした。
管理会社に確認しても、BS視聴はケーブルテレビ等を契約するか、アンテナを自己負担で設置するかのいずれかと言われました。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
> 一般のテレビ視聴は同軸ケーブルで視聴
云々って書かれていますが、これはテレビアンテナで地上波を受信されているという解釈で宜しかったでしょうか。
もしも、テレビアンテナで地上波を受信されているなら、セットアップボックスは不要です。
普通は、ケーブルテレビなら、地上波受信でも有料つまり契約は必要となるはずです。
ケーブルテレビ局に契約なしで放送(地上波またはBS放送)を受信しようと思ったら、スクランブル信号が解除出来ずに、ご質問内容の現象が発生すると思われます。
ちなみに、セットアップボックスはケーブルテレビ局と契約情報をやり取りし、契約者ならスクランブル信号を解除するものです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2019/10/20 13:25
こちらが聞きたい回答ではありませんでしたが、回答ありがとうございました。