このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/28 08:21
こんなメールが届きました。
プララとは関係が無いと思いますが…迷惑メールで振分け対処してもいいですよね?
--
親愛なるplala.or.jp
アカウントにセキュリティ上の問題があります。 はい。この自動化された電子メールの開封が48時間以内に確認されなかった場合、ブロックされ、電子メールを送受信します。
次の認証ページで問題を解決する必要があります
ここをクリック:https://qcadscasf.co.kr/wp-includes/images/crystal/plala/index.php
plala.or.jpをご利用いただきありがとうございます
plala.or.jpチーム
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
私は、ぷらら の関係者ではありません。
この質問が、jzx100chan さんの操作によって、ぷらら の質問サイトから、外部サイトに接続されて、誰でも閲覧・投稿が出来る一般の質問サイトの「OK WAVE」にも表示されました。
私の回答は「OK WAVE」からです。
既回答の様に、何となく、日本語が変ですね。
https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=CkG2XeH0GtPm-AbJ4rmIBw&q=%E8%A6%AA%E6%84%9B%E3%81%AA%E3%82%8Bplala.or.jp&oq=%E8%A6%AA%E6%84%9B%E3%81%AA%E3%82%8Bplala.or.jp&gs_l=psy-
質問文の、https:// のあとの「qcadscasf.co.kr/」 は、韓国のサイトですね、
https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=LkC2XfGZB4_2wAP01J-wBw&q=%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80co%2Ckr&oq=%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80co%2Ckr&gs_l=psy-
ぷららのホームページのアドレスは、「https://www.plala.or.jp/」です。
ぷららからの連絡等は、「https://www.plala.or.jp/」から始まるアドレスのはず。
また、ぷららへの連絡は、このホームページのアドレスをクリックして、該当のアイコンをクリックして入っていきましょう。
ちなみに、OKWAVEの質問のカテゴリーの「ひかりTVのサービスやISPぷららは、前記のぷららホームページにあるアイコンの「ひかりTV.」アイコンをクリックすると、アドレスは「https://www.hikaritv.net/」となりますね。
-----------------------
質問のニセと思われるメールは、ショートメール、SMSメールで受信しましたか?
ショートメール、SMSメールは、携帯スマホの電穂番号がメールアドレスなので、知らない人でも電話番号で適当に送って、100件のう1件でも引っかかってくれれば御の字です。
ショートメール、SMSメールは、必要なけれれば、受診拒否設定にしましょう。
私の家族は全員がドコモですが、ショートメール、SMSメールは、家族全員が拒否レベルを最強で拒否していて、ドコモからの必要な連絡メール以外は受信していません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
親愛なるplala.or.jp----------
ここには宛先の名前が入るところです。だから文章としておかしい。それだけでじゅうぶんです。
さらに plala.or.jpをご利用・・ってなに?ですよね。
普通は plalaをご利用 です。
詐欺メールです。
>plalaを名乗った迷惑メールですか?
そうとも言い切れないですね。
>親愛なるplala.or.jp
これって、
Dear plala.or.jp
と言うのを日本語に直訳したものでしょうから、plala.or.jp宛のメールって意味になります。
>plala.or.jpをご利用いただきありがとうございます
>plala.or.jpチーム
と言うのがメールのフッターなので、plalaからplalaに間違えてメールしちゃった。
としないと理解できないおかしな状態です。
あなたはもちろんplalaではないでしょうから、宛先も間違えちゃったんでしょうね。
>プララとは関係が無いと思いますが
思うだけでは不十分なので、確認しましょう。確認方法は、ドメインの所有者を確認するのが良いかと思います。
こういうのを使って確認します。
https://tech-unlimited.com/whois.html
plala.or.jpを確認してから
qcadscasf.co.krも確認しましょう
ハングル文字が出てきますし、co.krの時点で韓国です。
plalaは日本の会社なんで、韓国のドメインや韓国がドメインの所有者ではおかしいですね。
これらの裏づけを確認して、plalaとは関係ない。とハッキリと判断しましょう。
メール本文の日本語がそもそもおかしいんで、日本語がまともに使えない相手からのメールは、知り合いだったとしてももう必要ないと思うんですよね。
知り合いだとしても、意味のわからない日本語のメールは迷惑だと思いますので、それだけでも十分に迷惑メールで振り分けて良いと思いますし、何も躊躇する必要はないと思いました。
それにしても、このメール送ったやつは相当なアホですね。こんなので引っかかるやついるわけないじゃないですかねぇ。
日本人バカにしすぎ。
일본어를 공부합시다.
何て、返信してあげたらいいんじゃないでしょうか。
ここをクリックがぷららとは一切関係がないので、間違いなく詐欺メールです。
(おそらくリンク先に、偽のログインページが設置されているのでは?)
可能であれば、質問文を編集して、URLを無効にしてください。
また、日本語がおかしいですよね。
最近のは巧妙になってきていますが。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/security01/05.html
関連するQ&A
迷惑メール?plalaには、質問できません。
次のようなメールが届きました。通販サイトに繋がってしまいます。迷惑メールでしょうか? 親愛なる Plala.or.jp ユーザー アカウントにセキュリティ上の問...
ぷららを名乗るメールが届きましたが本物?
このメールはフィッシングメールですか? ぷららサポート 親愛なるplala.or.jp アカウントにセキュリティ上の問題があります。 はい、この自動化された...
plala.or.jpからのメール
plala <**********@wave.plala.or.jp>がら次の内容のメールがきました。 plala.or.jpをご利用いただきありがとうござい...
親愛なるplalaユーザー メール配信
下記のメール配信がありました。ありえないと思いますが 親愛なるplala.or.jpユーザー アカウントにセキュリティの問題があります。 はい、自動メールの...
不審メール
この様なメールが度々来るが本物か<<親愛なるplala.or.jp アカウントにセキュリティ上の問題があります。 はい、この自動化された電子メールの開封が48...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。