このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/02/09 08:00
本日AM3:00頃 急にインターネットに繋がらなくなりました。
それまでは正常に繋がってました。
後から気付いたのですがルーター(PR-400NE)のPPPが消灯してます。
でもNTTのチェック用guestアカウントで設定したら正常に点灯しました。
どうやらルーターのトラブルではなさそうです。
現在、ルーター設定画面の接続設定(IPv4)がPPP認証エラーになってます。
IPv6対応サイトであるGoogleやYoutubeは繋がりますが非対応のYahooなどは繋がりません。
ぷらら設定ツールでルーターを再設定して正常に終了しましたが何も変わりませんでした。
もちろんルーターやPCなどのコンセントを抜き15分以上経過してから再度試してみました。
ここのQ&Aで同じ質問・回答を読みましたが解決しません。
詳しい解決手段をご存じの方は教えて下さい。
申し訳ございませんが宜しくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
有線でPCに繋いでいて、電源を落とすとそうなることがあります。それでしたらPCのコンセントを抜いたら正常に戻ります。なぜかコンセント抜かないとダメなのかは不明です(^◇^;)←色々試した結果です
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://www.plala.or.jp/support/contact/tel/
↑こちらに電話してみましょう。
チェック用では繋がる事が判明しているので回線トラブルでは無いことが分かります。
と言うことはプロパイダー側のトラブルなので個人で出来ることは何もありません。
回復を待つかプロパイダーのサポートセンターに連絡して確認するしかありません。
該当機種のPPPランプは、確か、PPPoEで接続している時のセッション数を表しているだけだったはずで、例えば緑であれば1セッション、橙であれば複数セッションみたいなね。で、IPoEで接続していたりすると、それはPPPoEではないので、ランプが消灯するってのはありえる話。PPPランプ気にしているってことは、PR-400NE以外にルーター使って、PPPoEで接続しているって事ですか?
であれば、例えば、PR-400NEにもPPPoE接続しているルーターにも、プロバイダーから配布されたログインIDとパスワードを使っている場合、多重ログインとなっており、そういったログインの方法は民間向けの回線では承認していない事が多いのでどちらか一方のルーターが不正アクセスとみなされて蹴られている可能性があったりしますね。(※プロバイダーによってはそこまできっちり管理していなかったりで、多重ログイン状態でも使えている事例はあったりしますが、動作が不安定になる時などが多々あります)
で、次に、IPv6しか接続してくれないってな話ですが、回線事業者(プロバイダーの話では有りません)とのセッション数の契約ってのは、基本2セッションだったはずです。この、2セッションってのは、ルーターが2台まで使えますよってな話ではなく、IPv4で1セッション、IPv6で1セッションってな考え方なので、2セッションなのにルーター2台使っていたりすると、一方のルーターはIPv4しか使えないとか、IPv6は通るのにIPv4が弾かれるとはかありえる話です。
関連するQ&A
PPPの認証失敗
RV-440M Iを使用しているのですが 普通に使えていたwifiがパソコンからもスマホからも突然使えなくなってしまいました。 ルーターの状況を確認したところ...
pppについて
フレッツ光からドコモ光に変更しました。今日、フレッツ光からドコモ光に変わる日なのですがインターネットは普通につながっていますがフレッツ光の時から引き続き使ってい...
IPoEをonにすると特定サイトに繋がらなくなった
先程IPoEをONにしましたら、HGW(PR-S300NE)のPPPランプが緑色からオレンジ色に変わりまして、しばらくすると緑色に戻りました。 その後、回線のス...
昨夜の台風以降からネットと光電話が繋がりません
表題の通り、今朝気がついたのですが、一切繋がりません。 ルーターも再起動したものの、またルーターのアカウント情報も見たものの、特に変わった形跡もなし。 しかしル...
PPPランプ点灯しない IpV6対応に設定済
ブレーカーを落としたら、ONUルーターの電源が落ちてしまい、再設定して有線LANは問題ありませんが、無線LANが不安定です。気になる点はPPPランプが付きません...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。