このQ&Aは役に立ちましたか?
なぜ光なのにスピードが遅いのか?
2020/05/09 15:50
- 光回線のスピードが制限されているのはなぜでしょうか?
- 昔の光回線はもっと速かったのに、なぜ今は100mbpsを超えないのでしょうか?
- ひかりTVのサービスやISPぷららの制限が影響しているのか、詳しく教えてください。
光なのにスピード遅い、100mbpsしかない
昔はもっと速かったですが今はどうしても100mbpsを超えません、深夜も昼も変わりません、ADSLと同じじゃん、制限が掛けられているでしょうか
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
私の場合はフレッツ光ネクスト上のドコモ光マンションタイプでぷららですが、年初から速度低下がやや目立ち、FacebookやYouTubeがIPv6設定でしかつながらないので、設定し直したら、一層遅くなるだけでなく、たびたび使用中に途切れますし、新型コロナの外出自粛要請が始まって以来、時間帯によってはさらに遅いことが多いです。混雑が原因で遅くなるのは理解できますが、途切れ途切れになるのには我慢にも限度があります。ちなみにゲームをする場合など、部屋の中のWiFiでつなぐより4Gの方が早いこともあるくらいです。これらはNTTフレッツの問題でしょうけどマンションタイプなので回線を切り換えるといっても直ぐには出来ずやや閉口気味です。もう少しだけ自粛要請解除を待つつもりですが、解除されても元に戻るとは思えません。そろそろNTTに質問をしてみようと思っています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (10件中 1~5件目)
周辺地域の方が光使用なら、遅くなりますよ。
使用時間により、数値は変わるだろうな。
速度測定しても目安として考えて下さいな。
早いならラッキー位でいいのでは?
それでも不満があるなら、業者に連絡するか、変更の検討をしてくださいね。
100mbpsではなく100Mbpsですよね?、
100Mbpsも出ていれば十分早いじゃないですか、私の契約は100Mbpsなので条件の良いときでも90Mbpsレベル、夜間など混み合うときは20Mbpsを下回ることも普通です。
またADSLは局から数100m以内など至近距離に住むなど最良条件でも10Mbps出る人はよほど幸運に恵まれた一握りの人です。
光だから速度が保証されているという事はありません。
あなたの家の光ケーブルは沢山のケーブルがまとめられられた状態で来ておりそれを分けています。
そのまとめられたケーブルは最大速度が決まっています。
その中で他の契約者との取り合いになっています。
また、そのまとめられたケーブルが幾つも束ねられたものでも同じようになっており
沢山の人がインターネットをして回線を使うほど速度に影響し段々と落ちていきます。
今は出歩くのを控え自宅待機を呼び掛けているので必然的にネットの利用者は増える=回線の速度が落ちるという状況と思われます。
いろいろ考えられますが
今は
やはりコロナでリモートだの何だのたっくさんの利用者の為かなり混んでます
それから100M以上出ますが何回もアクセスしないと出ません
其れから皆さん1000Mって言いますが
常時出てる訳では無いですよ
容量を皆んなで分け合うのですから
まぁ100ないし数十出てれば
まぁまぁでしょう
お礼
2020/05/25 01:40
ご回答ありがとうございます、
やっぱり時間帯に関わらず安定して100というのはおかしいですし、
先日はいきなり400の速度を出した日があります、
その次の日はまた100に戻って、その後ずっと100の速度でしたので、
何か人為的に制限が掛けられている可能性が結構高いと思います、
わざと光を選んだのに、気持ち悪いです。