このQ&Aは役に立ちましたか?
怪しい「ぷららからのメール」について
2023/10/12 20:38
- 怪しいメールが届いた?「ぷららからのメール」について
- 未使用のplala.or.jpアカウントを閉鎖するメールが届いた!注意点は?
- プララチームからの注意喚起!怪しいメールに注意しよう
怪しい「ぷららからのメール」について
2020/11/05 10:35
以下のようなメールが来ましたが、貴社からのものですか?
--
こんにちはPlala.or.jpユーザー
メールサービスの中断を避けるため、未使用のplala.or.jpアカウントをすべて閉鎖します。下記のplala.or.jpメールアカウントを確認してください。
確認するにはここをクリック https://3e69354da965.ngrok.io
注:準拠しなかった場合、アカウントがロックされ、すべてのメールデータが完全に失われます。
よろしく
プララチーム
https://3e69354da965.ngrok.io
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
https://3e69354da965.ngrok.io
↑そもそも、この文字のどこにPlalaって文字があるやら。
=100%無関係なサイトだってことですわ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>こんにちはPlala.or.jpユーザー
どうして「ぷらら」から来たメースのあて先が「こんにちはPlala.or.jpユーザー」となっているのか?
「ぷらら」からなら、質問者殿の名前を明示したうえで「日頃はぷららをご利用いただきありがとうございます」で始まる少々長めの挨拶文から始まるはずですよね。
これはメールの発信者がメールの宛先の名義人を知らないためです。
それに、ほかの方が言われているようにクリックしろと言っているリンク先が plala.or.jp となっていない点で完全にアウトです。
お礼
2020/11/05 11:35
雑な文体なので偽メールなんだろうと思いまして、こちらに質問しました。
ありがとうございました。
偽メールですね、無視して捨てましょう。
何しろリンク先が plala.or.jp じゃない時点でアウトです。
(HTMLメールだと plala.or.jp と書いてあってもカーソルを重ねたときの飛び先が違ったり、その表示も偽装されてたりするのでよくよく注意しなければなりません。)
が、まあ、メールのリンクから飛ばなければ良い話で、そういうことを言われたら公式ページを開き、ログインして確認するのが一番です。
もう一つ、公式メールならぷらら自身のことは「ぷらら」あるいは「plala」と表記するはずで、カタカナの「プララ」はそれを知らない偽業者です。
※なおここは公式サポートではなく、一般会員同士で意見を出し合う掲示板ですのでその点ご了承ください
お礼
2020/11/05 11:37
ありがとうございました。
公式サポートと勘違いしたことへのご指摘もありがとうございます。
とても良く分かりました。
ぷららの者ではありませんが、ご注意を。
>サービスの中断を避けるため、未使用のplala.or.jpアカウントをすべて閉鎖
>メールのデータが全部消える
上のようにおどすようなメールは悪質不審メールと思って間違いないです。
絶対にクリックしてはいけません。
お礼
2020/11/05 11:41
大変良く分かりました。
ありがとうございました。
こんにちは
お手数ですが
こちらの会員サイトで
お問い合わせしなおしてください。
ここはぷららからの外部サイトになります。
https://guide.plala.or.jp/support/form01.html
お礼
2020/11/05 11:43
公式サポートではなかったのですね。勘違いしました。
皆さんに回答いただいたので解決しました。
ありがとうございます。
お礼
2020/11/05 11:32
回答ありがとうございました。