このQ&Aは役に立ちましたか?
ヒカリTV解約の方法と地デジ視聴の確認について
2023/10/12 21:23
- ヒカリTVを解約する方法とは?地デジ放送の視聴環境に影響はあるのか?
- 地デジ視聴の確認方法やBCアンテナについての詳細を教えてください。
- ひかりTV解約時に地デジ放送が視聴できない可能性がある?BCアンテナについての詳しい説明を求めています。
回答 (2件中 1~2件目)
地デジの受信方法にはいくつかあります。
・「UHFアンテナ」を設置し、アンテナ線(黒い同軸ケーブル)でTVまで引っ張ってきて接続する方法。
(一般的なアンテナ設置工事)
・「TV伝送サービス」を契約し、光受信装置からアンテナ線が伸びて、TVまで引っ張ってきて接続する方法。
(フレッツ光の光回線が必要)
・「ひかりTV」などのオンデマンドビデオ契約をし、LANケーブルで受信機に接続、さらに受信機からHDMIケーブルでTVに接続し、映す方法。
(インターネット接続があればOK)
・地域サービスの「ケーブルTV」を契約し、STBからHDMIケーブルでTVに接続、映す方法。
(契約するならば、ケーブル回線・STBともに提供されます)
どの方法でもいいです。
ですが今回、「ひかりTV」を解約すると言うことなので、引き続き地デジTVを見たいなら、他の方法で準備する必要があります。
ご自宅にアンテナは立ってますか?
アンテナ設置工事をするつもりはありますか?
アンテナを立ててしまえば、基本的に維持費は必要ありません。
(TV伝送サービスやケーブルTVは、月額が発生します。)
アンテナ設置費用(一時金)と、TVサービス(継続課金)はどちらが良いでしょうか?
あ、自宅にすでにアンテナが立っていて、アンテナ線繋ぐだけでいいなら、そもそも追加契約は必要ありません。
ひかりTV解約しちゃっていいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。