このQ&Aは役に立ちましたか?
ぷらら光メイト(クロス)のインターネット接続
2023/10/12 21:25
- ぷらら光メイト(クロス)のインターネット接続について調べてみました。
- フレッツ光クロス対応ルータの納期が1月中旬になっているため、ルータが納入された後にしばらくお待ちいただく必要があります。
- ONUとルータを接続し、ルータを再起動することでインターネットアクセスが可能になりますが、詳しい手順や方法についてはご不明ですね。
ぷらら光メイト(クロス)のインターネット接続
2020/12/28 15:28
ぷらら光メイト(クロス)、フレッツ光クロスが、12月24日に開通しました。
自社で調達するフレッツ光クロス対応ルータの納期が1月中旬になっています。
ルータが納入されたら、ルータをフレッツ光クロスONUに接続すれば、インターネットアクセスができますか??ルータにはIPV6 IPoE接続の設定をします。
ONUとルータを接続した後にルータを再起動すればインターネットアクセスできるようになりますか?
上記のような場合、インターネットアクセスができるようになるまでの手順、方法等を教えてください。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
NTTのレンタル機器であるXG-100NEを利用せず、10G-EPONのモデムのみということですね。
例えば、調達するのがBuffaloの「WXR-5950AX12」のようにフレッツ光クロスに対応しているものであれば、基本的にモデムと正しい配線をした状態で電源を入れるとしばらく待てばそのまま利用可能になるはずです。(配線するときは基本電源OFFであることが望ましい)
IPoEの設定をするときは、ぷららの場合はぷららエクスプレスなので、v6プラスかOCNバーチャルコネクトのどちらかの設定を行えば問題がないはずです。
(WXR-5950AX12のプレスリリース)
https://www.buffalo.jp/press/detail/20200401-01.html
ちなみに。技術的に、フレッツ光クロスもフレッツ光も同じ方法でIPoE用のファイルなりを送信しているので、手元に通常のIPoE対応ルーターがあればそれでも通信は可能なはずです。ただ、IPoEはNTT機器と市販機器で対応が異なるはずなので、ぷららに「市販ルーター利用のIPoEを利用したいけど、そうなっているか?」というのは確認したほうが良いかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
私はフレッツ光隼とぷららの組み合わせですが NTTから届いたレンタル機器はケーブル接続するだけで完了 モデムルーター内に接続情報が記録済みでした
レンタル機器には標準で無線搭載のようで 対応していれば使わないのももったいない気がしますが
https://flets.com/cross/router.html
我が家は以前の家でau光で使っていたままです 自前の市販無線LAN機器は接続するだけ
同じNEC製ですが ルーターモデムと無線LAN機器の中継化は断念しました
お礼
2021/01/04 15:13
お礼が遅くなって申し訳ありません。
早速の回答ありがとうございました。
関係者にも展開しました。
また、ぷららにも確認したところ、OCNバーチャルコネクトを設定するように回答がありました。