このQ&Aは役に立ちましたか?
ひかりTV視聴に使用するマルチキャストとは?
2021/07/15 13:11
- ひかりTV視聴にはIPv6のマルチキャストを使用していますが、他の機器にもパケットが流れ込み、通信の不具合が生じることがあります。
- ひかりTV以外の機器にはIPv6通信は不要なため、市販の家庭向けルータでIPv6マルチキャストをひかりTVに通す方法やブロックする方法を知りたいです。
- ルータに接続されたPCや機器は有線または無線で接続されており、ひかりTVにのみIPv6マルチキャストを通し、他の機器にはブロックする方法について教えてください。
ひかりTV視聴に使用するマルチキャストについて
ひかりTV視聴にはIPv6のマルチキャストを使用していると認識しております.
ひかりTV以外のPCやその他機器にはIPv6通信不要なのですが,不要な機器にも大量のマルチキャストパケットが流れ込み,そのため通信が遅かったり一時的につながらなくなったりと,不具合が生じています.またPCやその他機器は有線/無線にてルータに接続しております.
そこで,市販の家庭向けルータでひかりTVにのみIPv6マルチキャストを通過し,その他機器にはブロックするような製品や手法はないでしょうか.ご教示お願い致します.
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
No.1の方も回答していますが、一番現実的なのはNECやバッファローなどのひかりTV動作確認済みルーターに交換しひかりTVの設定をONにすることです。ただし、NECやバッファローなどのルーターはMLDスヌーピングが有効になるのは無線LAN部分のみのようです。有線LANも含めてMLDスヌーピングを有効にするにはやはり高価なスイッチングハブを購入するしかないと思います。なお、有線LAN機器はMLDスヌーピングがなくても、わりとひかりTVと一緒に存在しても大丈夫なことも多いです。また、有線LAN機器は配線のつなぎ替えだけで、ひかりTVの影響がなくなったとうケースも聞きます。ひかりTVのマルチキャスト問題は結局、実際に購入したりつなぎ替えをして試してみるしか解決方法はないと思います。当方もいろいろ試行錯誤して、今はひかりTVがありますが快適にネットを利用しています。なお、ここの回答通りにやってもうまくいかないことはありますので、すべては自己責任にてお願いします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>ひかりTV動作確認済みルーターであれば、ルーターに接続した無線LAN端末、有線LAN端末(PCなど)にマルチキャストは届かないですか?
申し訳ありませんが、私には「届かないはず」としかいえないです。
私は IPv6マルチキャストが無線側に行かなければいいやと
WAN━ルーター━MLD snooping対応ハブ━アクセスポイント
┃
ひかりTVチューナー、および有線LAN接続機器
のようにひかりTV動作確認済みルーターは使っていませんので・・・
おそらくは、ひかりTV視聴中に無線LANが使用できなくなる(ほど不安定)事への対策だと思いますが、
一番簡単なのは、ルーターをNECやバッファローなどの ひかりTV動作確認済みルーターに変えられることかと思います(他にも対応可能ルーターはあるのですが、MLD Snoopning機能が必要でこの機能がついているのはほぼ業務用ルーターでけっこう高価です)
後は、ひかりTVチューナーは有線LANで接続する事ですね。
有線LANのIPv6 マルチキャストも気になるのでしたら、ひかりTVチューナーは対応ルーターに直接つないでください。
他にもMLD snoopningに対応したスイッチングハブを使用するとかありますが、その辺りは
https://yabe.jp/gadgets/mld-snooping-on-edgeswitch/
などを参照してみてください。
補足
2021/07/17 12:32
ご回答ありがとうございました。
MLD/IGMP snoopingについてはある程度、熟知しております。
ひかりTV動作確認済みルーターであれば、ルーターに接続した無線LAN端末、有線LAN端末(PCなど)にマルチキャストは届かないですか?
※ひかりTVチューナーはルーターに有線LAN接続とします。
メーカーサポートにも確認してるのですが、どこも曖昧な回答のたらい回しでイマイチ解決出来ておりません。
実機を買って確認するのが1番ベストだとは思っているのですが、購入前に上記分かれば嬉しいなと思っている次第です。
もし実機のご経験などがあれば参考にさせて頂きたく、何卒よろしくお願いいたします。