このQ&Aは役に立ちましたか?
ひかり電話解約後のルーター設定
2021/11/05 11:31
- ひかり電話の解約後、ドコモ光に契約中の場合、モデムのルーター機能がなくなるためインターネットに接続できなくなります。
- ひかり電話を解約する際は、ぷららのルーターを使用している場合でも再設定が必要です。
- 再設定方法については、教えていただければと思います。
ひかり電話解約後のルーター設定
ドコモ光に契約中です。ひかり電話のみを解約するつもりですが、解約後はモデムのルーター機能がなくなってインターネットにつながらないと聞きました。ぷららのルーターを使っていますが、そのままではやはり使えないのでしょうか?再設定の必要があるなら方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
繋がらないのではなく電話機能があるので有難く便利に使えるのですよ
機能制限と言う事は単にONU機能のみになる訳だから手間とお金が別途掛かる訳ですよだから今の侭使えば
平穏に平和に穏やかに便利に楽しく
活用出来ますNTTのサポートから
外れます今のままならフルサポート
が大事ですが
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
No.2を回答したものです。
不安なら、ぷららのサポートへ問い合わせてはどうでしょうか。
以下のチャット・フォーム・電話から問い合わせ可能です。
https://www.plala.or.jp/support/contact/
ひかり電話の利用には、ひかり電話対応機器が必要になり、ひかり電話対応機器がルータ機能なども兼ねており、解約したためにネットにつながらなくなったというトラブルはよく聞きます。
フレッツやそのコラボの場合、ONUとホームゲートウェイが分かれたタイプを利用している場合、ひかり電話を解約したことにより、ホームゲートウェイの返却を求められ、自前でルータを調達して設定しないといけないようです。
ただし、それ以外の回線の場合、ひかり電話を解約したらどうなるか、詳細は不明です。別の回答者の方が書いているように、何も影響なく解約できるケースもあるかもしれません。
なお、ひかり電話解約後も固定電話を使い続けたいとなった場合、NTTにて切り替え工事が必要になりますし、もしアナログ回線をすでに撤去してしまっている場合は、アナログ回線を再度敷設する工事が必要となってしまいます。
基本的には、詳しい人をのぞき、ひかり電話の解約はお勧めしていません。