このQ&Aは役に立ちましたか?
IPv4overIPv6にしたいのにできない
2023/10/13 01:20
- ネットが夜だけ異様に重くなったので、IPv4overIPv6にしようと思って申請したのですけど、ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続・解除お申し込み手続きをしたのですが、PR-400KIではできないのかonへ変更中がoffになってしまいます。
- 違う環境のRT-500KIではonにできたので、OMUを400から500へ変えてもらいたいと思っています。
- それかPR-400KI(OMU)でもIPv4overIPv6にできる方法を教えてもらえませんか。
IPV4overIPv6にしたいのにできない
2022/02/02 09:53
ネットが夜だけ異様に重くなったので、IPv4overIPv6にしようと思って申請したのですけど、ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続・解除お申し込み手続きをしたのですが、PR-400KIではできないのかonへ変更中がoffになってしまいます。
違う環境のRT-500KIではonにできたので、OMUを400から500へ変えてもらいたいと思っています。それかPR-400KI(OMU)でもIPv4overIPv6にできる方法を教えてもらえませんか。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
PR-400KIで対応してないってことは無いと思います。
ホームゲートウェイのモード切り替えには数日~1週間ほどかかることがあるそうなので、しばらく待ってみては。
ただしホームゲートウェイのレンタル契約が解除されており、タダのONUと化している場合には、ホームゲートウェイのルータ機能(IPv4 over IPv6 を含む)は使えません。
PR-400KIは、これまでルータとして使っていたでしょうか?
もし本当にONUと化しているなら、別途市販の「ぷららv6エクスプレス」対応のルータを買ってきて繋ぐんで良いと思います。
IPv4 over IPv6 するため「だけ」にHGWレンタル費用発生させるのもなんかバカらしいので…。(IPv4 over IPv6 自体が無料でも、HGWレンタル費用の加算になってしまっては月額が上がってしまいますし)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
ホームゲートウェイの交換依頼でしたら、
以下のサイトの「上記を確認しても解決しなかった場合はこちら」にて、
フォームや電話で連絡してみてはどうでしょうか。
https://www.plala.or.jp/support/contact/
お礼
2022/02/04 08:25
ありがとうございます!
補足
2022/02/03 15:41
ありがとうございます。
ぷららに電源したら、HGWはNTTの管轄と言われたので、もし他の方で交換希望の方は契約している所にされるといいかと思います。
>HGWにバッファローのルーターを繋げて
>(HGWの無線カードは抜いてた)使って
>いたので、ただのHGW化してたのかと、、
うーん、その書き方ではよくわかりませんね
HGWでのインターネット接続なのかbuffaloルータでの接続なのか、どちらもあり得ます。
今現在、HGWのランプは、なんという項目がどんな色でついていますか?
補足
2022/02/02 19:24
説明不足ですみません、
上から
ルータ電源 黄色点灯
アラーム 消灯
PPP 黄色点灯
ひかり電話 黄色点灯
ACT 黄色点滅
登録 黄色点灯
初期状態 消灯
オプション 消灯
認証 黄色点灯
UNI 黄色点滅
光回線 黄色点灯
電源 黄色点灯
でした。
400KIの設定変更については、こちらが参考になるのではないでしょうか。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/18780
以上、ご参考まで。
お礼
2022/02/02 10:38
さっそくありがとうございます。こちらの情報を見て昨日変更したばっかりだったので、2回目のon申請の結果を待ってみます。
お礼
2022/02/02 12:03
返答ありがとうございます。
詳しくありませんが、HGWにバッファローのルーターを繋げて(HGWの無線カードは抜いてた)使っていたので、ただのHGW化してたのかと、、