このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/02/23 05:31
多いときには一日に数度、ルーターのインターネットランプが消灯しており、この時はインターネットも使えません。電源オフからルーターの再起動と言うことになりますが、頻度が多すぎて煩わしく思います。この状況は珍しくないことなのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
このような質問をされるときには、機種や接続コースなど詳細を記載した方が、有益な回答が得られるように思います。
このような現象はあまり聞いたことがありません。ルータで何らかの省電力モードがONになってしまっているのかも知れません。故障かもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
ルーターの再起動で接続できるということは
ルーターの不具合でしょう。
光回線、もしくはプロバイダーからレンタルしているルーターなら
光回線、もしくはプロバイダーに相談をおすすめします。
auひかりの通信速度が極端に遅くなった時は
auひかりサポートに相談しルーターの初期化で一時的に改善したが、速度低下が頻繁になり再度auひかりサポートに相談したところルーターを交換してくれました。
市販の無線LANルーターは数年で接続が不安定になるようです。
数年経つと高速の新規格も普及しており買い替え現在4台目です。
https://wimax-broad.jp/column/lifespan-of-wifi-router/
尚、光回線企業のレンタルルーターに無線LANルーターを接続のので
無線LANルーターのルーター機能を停止するAP(BR)モードで利用しています。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16000.html
Wi-Fiの再起動はされたのでしょうか?
下記ページの要領で再起動をすることにより改善する可能性があります。
一度されてみてはいかがでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm
また、Wi-Fiの機器名がわからないためよくわかりませんが、
Wi-Fiの設定を見直すことができるのであればやってみてください。
・ルーター機能付モデムとは別に無線LANルーターを取り付けられているのでしたらブリッジモードなど適切なモードになっているか確認する
※二重ルーターになっているかどうかは以下ページの要領で確認できます。
https://kaisen.netmile.co.jp/nijuurutar-kakunin
また、回線業者からのレンタル品で年数が経過されている機器がありましたら交換してもらうことで改善することもあるようです。
ルーターの型番を含めた情報をもう少し頂けると解決に繋がりやすいとおもいます。
加入されているプロバイダ名と回線種類(ADSLか光、CATVなど)、光ならV6プラス加入の有無、貸与されている機器(モデムやONU)、ルーターの型番。
ルーターより上位のONU等の故障も考えられます。
これまで普通に使っていて急に発生したのであれば故障も考えられます。
常時通電の通信機器は使用を開始して4~5年を経過すると、プロバイダからの貸与機器を含めて故障の線も強くなります。
是非、上の情報も頂けますでしょうか。
おそらく、寿命によるルーターの故障です。できれば、回線の契約会社に連絡して交換してもらって下さい。
関連するQ&A
インターネット接続不可
ONUのランプが電源ランプ以外消灯している ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
Wi-FiルーターのACTIVEランプがつきません
ドコモ光でplalaのWi-Fiルーターを設定したいのですが、ルーターのACTIVEランプだけがつきません(消灯)。はじめは赤ランプが点滅していたのですが、ネッ...
ルーターのpppランプが点灯しない
ルーターのpppランプが点灯しなくなりました。 対処方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
インターネット接続が遅い
モデムのPPPランプが消灯しています。 正常でしょうか? インターネットが途切れます。速度にばらつきがあります。5~50。 ※OKWAVEより補足:「ひかりT...
インターネットに繋がらなくなる
インターネットに繋がらないことが度々起こります。頻度としては、2週間に1回程度。ONUの電源を抜き、数分後に電源を繋ぐとインターネットに接続できるようになります...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。