このQ&Aは役に立ちましたか?
ONUの不具合でインターネット接続ができない
2023/10/13 01:40
- ONU(PR-S300NE)の不具合により、インターネットに接続できなくなりました。
- 一時的に電源のオンオフで回復することもありましたが、最近は頻繁に切れる状態が続いています。
- 業務に支障をきたしているため、ONUの交換をお願いしたいです。
インターネットの接続
2022/04/14 14:10
ONU(PR-S300NE:2010年2月製造)の動作が不良でインターネットにつながらなくなる。今まではONUの電源のオンオフで回復し、しばらくは使えていたが、今日は頻繁に切れている。電源オンオフで一時的に回復するが、すぐに切れてしまう状態で業務に支障が出ているため、交換していただけないか?
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
製造年月から推測されるところ、経年による光終端装置の不具合と思われる。
回線がプロバイダと一括契約のものであれば、プロバイダに連絡をし、回線試験をしてもらって、不具合であれば交換対応を。
(交換だけなら、そしてコロナ禍ということもあり、良品発送による交換対応になると思われる。詳しくはプロバイダのサポートに確認を)
回線が「フレッツ光」でプロバイダとは個別の契約になっている場合は、NTT東西の「フレッツ光故障担当」に連絡を。
連絡先電話番号は、契約時の郵送書類に記してある。
(OKWAVEの回答欄に電話番号を記すと公開規制対象になるので、書類の確認を)
連絡のうえ回線試験(折り返し試験)をしてもらって、不具合が判明すれば良品発送による交換対応となるだろう。
なお数年前に筆者宅のフレッツ光の終端装置(GE-PON)が経年4年程度で不具合が発生したが(回線が不安定になった)、NTT東日本のフレッツ光故障担当に連絡し、折り返し試験により不具合を確認、良品発送による対応となった。
【重要告知】
ここは正式なサポート窓口ではなく、一般人が回答するQ&Aサイト「OKWAVE」で、ここではプロバイダの関係者でもない一般人が暇つぶし且つ責任を負わない形で相談には乗ってくれるが、プロバイダ担当者による責任ある相談・受付等はしていないし回答も無いので念の為。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2022/04/15 13:21
詳しく教えていただき、よく分かりました。ありがとうございました。