このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/31 10:43
証券会社に通知兼行使請求取次依頼書を送付する場合
普通郵便で送るより書留などの記録が残るもので送るほうがいいのでしょうか
※OKWAVEより補足:「オウケイウェイヴ株主投資家向けコミュニティ」についての質問です。
郵便事故もゼロではないので、少なくとも追跡できるものがいいですね。
信書を送れて、追跡できる最安値は私の知る限り特定記録郵便です。
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/tokutei_kiroku/index.html
相手の受け取り記録もできるので便利です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
お金にお困りでないのであれば追跡可能なもので郵送されることをおすすめします。
ですが、他の証券会社の案内でも郵送の際は料金受取人払の普通郵便での案内をされていますので、普通郵便でも可能かと存じます。
http://www.ando-sec.co.jp/churanet24/members_pdf/fuutou.pdf
2023/05/31 14:40
ありがとうございます。
普通郵便も考えましたが、やはり記録の残る郵便方法のほうが安心できるので
記録ありの郵便手段で送りたいと思います。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/05/31 14:41
ありがとうございます。
普通郵便も考えましたが、やはり記録の残る郵便方法のほうが安心できるので
記録ありの郵便手段で送りたいと思います。