本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

Ðigaに保存している映像をPCに移したい

2024/11/15 16:29

■製品名と型番を記入してください。
パナソニックÐiga DMR-BRW1000
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
終活の一環としてDigaに保存してある孫のビデオだけを取り出して外付けhddにまとめておきたいと思います。
pcにもすでに500MBくらいあるので一緒にhddに移すつもりです。
よろしくお願いします。


※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。

回答 (1件中 1~1件目)

2024/11/16 18:49
回答No.1

正直色々な方法があるのと、質問者さまが今どの状況にあるのかわかりません。色々と解説をしていくと、初期設定から始まり長くなるので、まず概要で回答いたします。

基本的にはBlu-rayディスクへの書き出しで・・・と回答したいところですが、お孫さんのビデオという事であれば著作権管理からは対象外になるので、DIGAにある映像ファイルをPCのファイルの様に扱い、外付けHDDにコピーすることは可能かと思います。

その為にはいくつか条件とそれなりの難があります。

・DIGAが自宅のネットワークに参加していること。
(例えば、DLNAによるネットワークによる番組視聴や、どこでもディーガでDIGAの映像が見られる設定になっているか、あるいは見られるような宅内ネットワーク環境が整っていること。)

↑に書いてあることはDIGA側では設定すれば可能なことです。これが可能になる設定が必要ということです。

https://kantanmusen.sakura.ne.jp/cn927.oak/81_029.htm
https://game-allergy.hatenablog.com/entry/2021/01/28/215455

要は上のリンク先にまとめられているようなことが出来れば良いのです。

上記の設定が出来ていると、WindowsPCのコンピューターを開くと、
ネットワークの場所などという項目にDIGAの型番が出てくると思います。

少なくとも質問文にある内容をBlu-rayディスクへの書き出し以外の方法で実施するには、なんとかDIGAをPC上に表示していただくしかありません。

DIGAをPC上に表示出来たら、お孫さんのビデオは、ビデオカメラなどからDIGAに取り込んだ場合は撮影ビデオというフォルダに保存されていると思います。

そのフォルダをPCからDIGAの中を探し、残したいファイルを外付けHDDにコピーします。数百MB~数GBクラスのファイルだと思いますので、時間もかかると思います。

このファイルは.TTSというファイル形式で保存されています。

再生する際はVLCという再生ソフトを使用するか、対応した有償のソフトが必要になります。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/vlcmedia_ply/

MP4などに変換するにしても有償になるかなと思います。
DIGA上でそのままメディアプレーヤーなどで再生すると固まる可能性もあるので、ファイルを見つけた場合はまずコピーが無難です。

このようにして外付けHDDなどにお孫さんのビデオファイルをコピーすると、質問文に記載してあることは可能かと思います。

DIGAをPCから覗き見れることが前提ですので、まずはその確認かと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。