このQ&Aは役に立ちましたか?
赤色点灯のテレビトラブル解決法
2024/11/21 13:18
- ハイビジョン液晶テレビTH-49FX500が起動せず、赤色点滅のLEDランプが点灯。
- 朝に電源を入れると、一瞬映像が映った後、すぐに消えてしまう現象に困惑。
- パナソニック製のテレビに関する具体的なトラブルシューティング方法を知りたい。
テレビ本体の電源等のLEDランプが赤色点灯している
2024/11/19 09:29
■製品名と型番を記入してください。
ハイビジョン液晶テレビ TH-49FX500 2018年製
■どのようなことでお困りでしょうか?
朝に電源を入れたところ、一瞬映像が映ったがすぐに消えて、電源LEDランプが赤色点滅に替わり電源が入らず映らなくなった
※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
主電源を切り、再び入れて改善しなければ修理が必要なようです。
参考に
Panasonicテレビの警告ランプ:赤い点滅とその意味
https://simple-hint.hatenablog.com/entry/panasonictv-akaitenmetsu
修理料金の目安
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/TH-43D305
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (3件中 1~3件目)
テレビが故障しているようです。
テレビに同梱されている「取扱説明書」の裏表紙に「電話相談
窓口」の電話番号が記載されています。
電話しますと係員から状況を聞かれますので説明します。
推定になりますが、お住いの近くにあるサービス拠点から技術者
を派遣して、テレビを点検、部品(プリント板?)交換するなどにて
(有償)修理することになるでしょう。
下記からTH-49FX500の取扱説明書が確認可能です。
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/312/855/000000000312855/th_49_43fx500.pdf
P.33に「本体の電源ランプが赤色に点滅する場合は、何らかのトラブルが発生している可能性があります」との記載があります。
点滅回数によって不具合の内容が変わってくるため、点滅回数を確認して下記リンク(修理診断ナビ)に入力し、修理相談窓口に相談されることをお勧めします。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/TH-49FX500
念の為ですが、電源コードをコンセントから抜き、2-3分放置してから再度電源コードをコンセントに挿してみると良いでしょう。
それで解決することも(ごく稀に)あります。
以上、ご参考まで。
お礼
2024/11/19 21:38