本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スピーカーとイヤホンから同時に音を出す設定)

パナソニックTVで同時音声出力設定法

2024/12/01 21:17

このQ&Aのポイント
  • パナソニックのテレビTV-65Z95Aで、スピーカーとイヤホンから同時に音を出す設定方法を紹介します。この設定方法を知ることで、リビングでの視聴体験が向上します。
  • テレビTV-65Z95Aの設定を行えば、スピーカーとイヤホンから同時に音が出るようになります。この機能を利用して、家族との視聴スタイルを楽しみましょう。
  • スピーカーとイヤホンからの同時出力は、特に団らんを持つ家族向けの機能です。パナソニックのTV-65Z95Aで簡単に設定する手順を解説します。
※ 以下は、質問の原文です

スピーカーとイヤホンから同時に音を出す設定

2024/12/01 16:32

■製品名TV-65Z95A。

スピーカーとイヤホンから同時に音を出す設定の仕方を教えてください。



※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/12/01 16:55
回答No.1

こちらは『OKWAVE』からの一般有志からの回答となります

ビエラ操作ガイドの92ページに設定の記載があります。
その設定で『スピーカーとヘッドホンの同時出力』に、するとスピーカーとイヤホンから同時に音声が出力されます
※添付画像

内容は以下となります。
オーディオ出力を設定する
1. 家の形をしたボタンを押して歯車のアイコンを選ぶ
2. ディスプレイとサウンド>オーディオ出力を選び、[決定]ボタンを押す
3. 項目ごとに設定する
オーディオ出カモード
(ヘッドホンのみ/スピーカーとヘッドホンの同時出力/スピーカーとサブウーハー
の同時出力)
ヘッドホン/イヤホンを挿入しているとき、本機スピーカーやサブウーファーからも音声出力する設定をします。
ヘッドホンのみ:
ヘッドホン/イヤホンのみ音声出力する場合に設定します。
・ リモコンの[音量]ボタンや本体の[電源]ボタンで、ヘッドホン/イヤホンの音量調整ができます。
本体の[電源]ボタン操作については、以下をご参照ください。
2→困ったときは/よくあるご質問>よくあるご質問(Q&A集)>本体の電源ボタンで本機を操作する方法がわからない
スピーカーとヘッドホンの同時出力:
スピーカーとヘッドホン/イヤホンの両方から音声出力する場合に設定します。
・ リモコンの[音量]ボタンや本体の[電源]ボタンで、本体スピーカーの音量調整ができます。ヘッドホン/イヤホンの音量を調整するときは、ヘッドホン/イヤホン普量で調整してください。
本体の[電源]ボタン操作については、以下をご参照ください。
■→困ったときは/よくあるご質問>よくあるご質問(Q&A集)>本体の電源ボタンで本機を操作する方法がわからない
スピーカーとサブウーハーの同時出力:
スピーカーとサブウーハーの両方から音声出力する場合に設定します。
•リモコンの[音量]ボタンや本体の[電源]ボタンで、本体スピーカーの音量調整ができます。サブウーハーの音量を調整するときは、サブウーハー調整のサブウーハー音量で調整してください。
本体の[電源】ボタン操作については、以下をご参照ください。
→ 困ったときは/よくあるご質問>よくあるご質問(Q&A集)>本体の電
源ボタンで本機を操作する方法がわからない
ヘッドホン/イヤホン音量
ヘッドホン/イヤホンの音量を調整します。
・ オーディオ出カモードをスピーカーとヘッドホンの同時出力にしているときに設定できます。

投稿された画像

お礼

2024/12/01 20:49

お陰様で解決しました。丁寧なご説明ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2024/12/01 17:18
回答No.5

No4です。
設定でできるようですね。従来の機器は私の説明の
ものが多かったです。

2024/12/01 17:14
回答No.4

テレビのスピーカーとテレビのイヤホンジャックに接続したイヤホーン
から同時に音を出すことはできません。
理由:
テレビの音声信号は通常スピーカーから出ていますがイヤホンジャック
にイヤホーンのプラグが挿されるとイヤホンジャックの部品の中にある
スイッチがスピーカーからの信号をイヤホーン側に切り替える構造です。添付の図で3-11と2-11のスイッチがそれです。
プラグを挿すとそれらの各接点が切り離されます。
ハード回路なのでソフト的な設定では変更できません。

投稿された画像

お礼

2024/12/01 20:48

設定できました。ありがとうございました。

質問者
2024/12/01 17:05
回答No.3

お手持ちの「ビエラ操作ガイド」92ページを参照ください。

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/407/915/000000002407915/tv_65_55z95a_em.pdf

オーディオ出力モードを設定する → オーディオ出カモード
(以下は抜粋)
スピーカーとヘッドホンの同時出力:
スピーカーとヘッドホン/イヤホンの両方から音声出力する場合に設定します。
・ リモコンの[音量]ボタンや本体の[電源]ボタンで、本体スピーカーの音量調整ができます。ヘッドホン/イヤホンの音量を調整するときは、ヘッドホン/イヤホン音量で調整してください。

これで出来るのではと思いますが、当方実機がないため未確認です。

投稿された画像

お礼

2024/12/01 20:47

ありがとうございました。

質問者
2024/12/01 17:00
回答No.2

YouTubeに説明がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=oJR5PGtuTCU&t=86s

ついでに 他の設定の説明は
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/index.html
多機能で説明書にすると分厚くなるのでしょう。

お礼

2024/12/01 20:46

Powered by GRATICA
ありがとうございました。
質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。