本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

ブルーレイとテレビへの接続の仕方

2024/12/05 21:06

■製品名と型番を記入してください。

Panasonic HDD&BDレコーダー DMR-BWT500 B-CAS

■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。

テレビへの接続のやり方がわかりません

※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2024/12/11 08:30
回答No.4

通常のレコーダーとテレビの接続方法をご案内します。
テレビの型番が不明なので何ともいえませんが、地デジTV地上波放送をテレビの各チャンネルでみたい場合、家のテレビアンテナ出力端子からまずレコーダーの入力端子へアンテナケーブルを繋ぎます。そしてレコーダーでのチャンネル設定をしてその後(テレビでのチャンネル設定スキャン等すれば)は
その後レコーダーのアンテナ出力端子からテレビのアンテナ入力端子へアンテナケーブルで繋ぎます
 そうすればテレビでチャンネルスキャン等してテレビ側の設定が完了すればテレビの各チャンネルで見れます
そしてレコーダーの映像等(DVD等)を見たい場合は、通常はHDMIケーブルをアンテナケーブル同様にレコーダー出力からTVの入力へテレビと接続します。そしてテレビのHDMI入力チャンネル(HDMI1. 2 等)にてレコーダーからのDVD等の映像が見れます。(こちらでレコーダーのチャンネル設定画面も見れると思います)

それが出来ない場合は、そのままレコーダーでチャンネル設定したらHDMIケーブル経由にてテレビのHDMI入力チャンネルレコーダーからの映像が見れます

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/12/06 07:18
回答No.3

入出力端子がHDMI端子:D4端子:LAN端子:光デジタル端子
i.LINK端子:USB端子
普通はHDMI端子ですね
中古を買ったのかな
古すぎるけど2011年 2月25日 発売なので

2024/12/05 21:41
回答No.2

初めてのレコーダー?

テレビの方が不明ですが 最近の機種であればブルーレイのHDMI音声・映像出力とテレビのLINE入力を接続 ケーブル1本だけ
https://panasonic.jp/manualdl/p-db/dm/dmr_bwt500_ready.pdf

レコーダーの映像を観る場合はテレビの入力モードで

地デジや衛星をテレビでも見るためにはレコーダー経由でテレビにも接続

2024/12/05 21:21
回答No.1

>テレビへの接続のやり方がわかりません

説明書に書いてありますので、ご参照ください。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。