このQ&Aは役に立ちましたか?
SDカードがエラーになって録画されない
2025/01/03 11:49
■製品名と型番を記入してください。
テレビドアホン
VL-MWD505
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
SDカードを差して録画されていたのに一度抜いてから差したら録画がされなくなり何度やっても本体にSDカードが刺さっていないことなっていてカメラの録画ができなくなった。
インターホンの方は本体へ録画されるので見ることができる。
※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
以下の補足に対しての返答です
『新しいSDカードを差してもさっきの画像のままで録画できません。』
との事ですが、対応のSDカードは128GBまでなのでそれ以上の容量のものを使用していない場合…
まずは、MicroSDカードを変換アダプタを使用してモニター親機に使用していたりはしていないでしょうか?
機種により変換アダプタを使用すると認識率が悪くなったりします。なるべく普通のSDカードを使用してください。
いずれにも当てはまらない場合は…
本体側のSDカードを挿入する箇所をライトを照らして覗き見ることはできないでしょうか?
本体は壁に引っ掛けてあるだけかと思いますので上に持ち上げる様にすると中の配線の余長分引き出せるかと思います。
添付画像の逆手順を行ってください。
そこでSDカードを認識する端子が曲がっていないかの確認。
曲がっていたら修理対応。
見た目で問題がなければ、接点汚れにより認識できていない可能性もある為、本体側の接点を小さい綿棒などで清掃してみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
こちらは『OKWAVE』からの一般有志からの回答となります
SDカードに保存されているデータが不要であれば、添付された画像の画面内の『SDカードのフォーマット』の選択が選べるなら、フォーマットを行えば認識ができるかと思います。
恐らく、SDカードを抜いた際に偶発的に中のデータが壊れたためかと思います。
親機からフォーマットができない場合はパソコンにてSDカードが認識されることの確認。
認識され中のデータが開かない場合はパソコンにてFAT32もしくはexFAT形式にてフォーマットを行ったのちに、インターホンの親機側で再度『SDカードのフォーマット』を選択してください。
パソコンでSDカードが認識されない場合はSDカードが壊れています。
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!
補足
2025/01/03 12:21
新しいSDカードを差してもさっきの画像のままで録画できません。