本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
受付中

SD-VIDEOの再生方法

2025/01/06 16:23

■製品名と型番を記入してください。
ブルーレイディスクレコーダー DMR-BZT750

■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。

持ち出し番組をSDカードに転送した。SDカード内に「SD-VIDEO」ができているが、これの再生方法がわかりません。どの環境で再生できるのか教えてほしい。OS、アプリなど。



※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2025/01/07 09:04
回答No.2

>レコーダのデータをPCで手軽に再生できるといいなと思ったのですが、

レコーダー・PC間がLANで通信できるならば、それこそ「メディアアクセス」機能によりディーガに保存した番組のリモート再生が可能です。

>DIGA専用テレビ視聴アプリ | DiXiM Play for DIGA
https://www.digion.com/sites/diximplay/diga/

こちらをインストールすると、ネットワーク経由で再生可能になります。
ただ本当に再生できる環境なのか、まずはダウンロード・インストールをして実行してみてください。
(無料版では冒頭1分間の再生が可能)

きちんと再生でき、今後も利用したかったらライセンス購入しましょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2025/01/06 19:05
回答No.1

SD-Video形式に保存したデータは、一般のPC等では再生できません。
ワンセグ録画機能のある携帯電話とか、BDレコーダー連携対応の携帯電話など、再生可能な機器はかなり限定されます。

>レコーダー(ディーガ) SDカードに転送して持ち出した番組を視聴できる端末機器は? - ブルーレイレコーダー - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41810/~/

同ページにあるように、出先で見たい場合は「メディアアクセス」を使った方が良いでしょう。
動画データ量なりのパケットを食うので、通信量無制限契約とかでないと厳しいですが。

>メディアアクセスを宅外で利用したいがどうしたらいいか - Media Access - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/list/p/2895

お礼

2025/01/06 20:47

asciiz様 早速のご回答ありがとうございました。そうですか。レコーダのデータをPCで手軽に再生できるといいなと思ったのですが、難しいんですね。

質問者

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。