このQ&Aは役に立ちましたか?
プラズマテレビの不具合解消法
2024/08/29 14:18
- パナソニックのプラズマテレビVIERA TH-42PX60で、特定の地デジチャンネルにブロックノイズが発生。
- 受信状態は良好であるが、特定チャンネルだけノイズが出る状態について困惑している。
- アンテナ設備やテレビチューナーの不具合を考え、販売店やメーカーへの調査を検討中。
プラズマテレビの不具合?アンテナ問題?
2007/08/02 18:51
パナソニックのVIERA TH-42PX60を約半年使用し、地デジを受信しています。
こちらのテレビは2台目です。(以前のは初期不良で交換した)
UHFは視聴困難地区の為、ケーブルテレビ会社?を通しており、アンテナは立てていません。
ケーブルテレビ会社のチューナーもありません。
1階では分配器やブースターは使用していません。
2階では分配器・ブースターの両方とも使用しています。
特定のチャンネルにブロックノイズが出て視聴出来ない状態になったりします。ブラックアウトまではいきません。
今現在はテレビ朝日にノイズがのっています。
NHK以外の全チャンネルでブロックノイズを経験したと思います。
ノイズが出るのは1度に1チャンネルのみ。
以前の(初期不良だった)テレビでは、ブロックノイズは見られませんでした。
(その時は1ヶ月しか使用していませんからハッキリしませんけど)
先ほど計測しましたが、各チャンネルの受信状態は下記の通りで、取り分け視聴困難と言う訳でもなさそうです。
NHK 57
日テレ 59
TBS 56
フジ 58
テレ朝 52
テレ東 58
アンテナケーブルを短い物に交換してみましたが改善は見られませんでした。
ただし、壁にあるアンテナ差込部に刺さっているアンテナコードを押さえると改善が見られる場合も有ります。
当方宅内のアンテナ部が原因なのか。はたまたテレビのチューナーが不具合を起こしているのか不明です。
こういった場合は販売店・メーカーに調査をしてもらった方が良いですか?
(ちなみに購入先はビックカメラです)
その他の回答 (9件中 6~9件目)
いまひとつ、現状が分からないのですが・・・。
CATVで見られている。 ケーブルTV会社のSTB(セットトップボックス)は使用していない。 地上デジタル波の受信は出来ている。 これは了解です。
?な点は、1階で使用されているか2階で使用されているかですね。 プラズマTVはどちらなのでしょうか? 両方なのでしょうか? 最低でも2分配はされているようですが、その2分配の前には、ブースターは入っていないのでしょうか?
>>ただし、壁にあるアンテナ差込部に刺さっているアンテナコードを押さえると改善が見られる場合も有ります。
壁の中、もしくはケーブルの端子自体に問題があるかもしれません。 壁の中は経年劣化で傷んでいるかもしれません。 確認してみてください。 アンテナコードが市販品であれば問題ありませんが、加工されたもの(貴方又は、電気屋さん)の場合は再度確認をしましょう。 止め方が緩んでいても影響しますし、サビとかは完全にNGです。
** ブースターを用いれば改善すると思います。 なるべく元でブースとしたいので、2分配されている前の方が良いでしょう。 放送局によりアンテナレベルが違う事は普通です。 我が家もそうです。 (^_-)-☆ 我が家は自宅のアンテナ受信でしたので、アンテナの向きとブースターにより改善しています。 でも時々稀ですがブロックノイズが出てしまいます。 放送エリアギリギリの様ですので仕方がありません。 諦めています。 2011年までには近くのサテライトから地デジ波が送信されるでしょう!とNHKは言っていますが・・・。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
TH-42PX600を1年位使ってます。アンテナは同様にCATVです。地デジのアンテナレベルは概ね60~67でふらついている感じです。
経験上(と言ってもBSのレベルの話ですが)、50位だとブロックが少し出る可能性が増える感じなんだと思います。52はほんとギリギリ安定して見れる感じですね。50を下回ると、かなり厳しくなります。
私の場合、アンテナ端子とテレビが5m程度離れていて、またCATVのSTB等と分配器を通して分岐したりと、当初はアンテナレベルを確保するのに苦しみました。
当初、3分配器を使い、ケーブルはS4C-FBでF栓(ネジ込んで接続)でしたが、BSがやや厳しかったので、2分配器に換え、更にケーブルもS5C-FBに換え、それ以降は安定しています。
と言っても、ケーブルを折り曲げている関係上、ケーブル内部でやや接触不良気味なので、変に触って接触が悪くなると、全チャンネル崩壊状態です。
恐らくF栓を使っていると思いますが、もし挿すだけで捻じ込まないタイプを使っている場合は、F栓に換えた方が良いです。
それでも安定しないなら、S5Cクラスの同軸ケーブルに変えてみると、少しレベルが上がるかもしれません。
52はギリギリセーフの所ですので、あと少し(+2程度)上がれば、だいぶ安定するのではないかと思います。
お礼
2007/08/02 23:55
回答ありがとうございます。
質問欄の数値は、最高値ですので実際はそれ以下を上下している状態です。
アンテナケーブルはF栓を使用しています。
壁端子側は簡易F栓(差し込むだけのもの)。
テレビ側はねじ込み式を使用しました。
逆でやってみたいと思います。
補足
2007/08/03 09:58
壁端子はフラットタイプだったので、ねじ込み式は使えませんでした・・・
お礼
2007/08/03 00:00
回答ありがとうございます。
1階で使用しています。
>その2分配の前には、ブースターは入っていないのでしょうか
正直判りません。
屋根裏で分配しているのかも知れませんが、見たことが無いのでどの様な状態かも不明です・・・
壁端子の状態を確認してみたいと思います。