このQ&Aは役に立ちましたか?
古いテレビとDVDレコーダー接続法
2024/08/29 14:20
- 古いテレビとDVDレコーダーを接続する方法に悩むユーザーのための情報。
- 接続機器の具体的な仕様とやりたいことを考慮し、BSデジタルや110度CSを視聴するためのアドバイスを提供。
- 壁のアンテナ端子が一つしかない中で、ビデオテープのダビングとデジタル放送視聴の実現方法を探る。
DVDレコーダー・テレビ・ビデオデッキの接続方法
2007/10/29 13:21
DVDレコーダーとテレビ、ビデオデッキの接続方法で困っています。
【テレビ】
SONY KV-21DA1(2001年くらいに買った古いテレビ)
VHF/UHFアンテナ入力
ビデオ入力(S1映像/映像/音声左/音声右)×2
ビデオ出力(映像/音声左/音声右)
コンポーネント入力(D1映像/音声左/音声右)
【DVDレコーダー】
東芝RD-S600
【ビデオデッキ】
12年前のPanasonic製です。型番は忘れました。
<やりたいこと>
・ビデオテープに撮ってあるものをDVDにダビングしたい。
・BSデジタル、110度CSを見たい。信号はマンションで共有受信してます。壁のアンテナ端子は1つです。
DVDレコーダー取説のアンテナ接続を読むと、
[壁のアンテナ端子]→[BS・U/V分波器・分配器]→(ここで分岐/続きは次の行へ)
1)(BS・110度CS)→DVDレコーダーの入力/出力→テレビのBS・110度CSアンテナ入力
2)(地上アナログ/デジタル))→DVDレコーダーの入力/出力→テレビの地上デジタル・アナログアンテナ入力
となっていますが、テレビにはBS・110度CSアンテナ入力というのがありません(古いから?)
こんな状況でやりたいことは実現できるでしょうか?できるようでしたら接続方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
<やりたいこと>
・ビデオテープに撮ってあるものをDVDにダビングしたい。
・BSデジタル、110度CSを見たい。信号はマンションで共有受信してます。壁のアンテナ端子は1つです。
今後ビデオテープへの録画の機会が無い!と言う前提で接続方法をご案内します。(HDD付DVDレコーダーが有れば出番は無いでしょう。今までに録り溜めたテープをディスク化するだけの用途限定にしましょう。)
ビデオデッキには、映像・音声出力は有りますよね。 音声は赤(右Rch)白(左Lch)です。 映像は「黄色」のピン端子又は「S端子」が有ると重います。 映像の「S端子出力」が搭載されているビデオデッキであるならば、迷わず「S端子」を用いて、DVDレコーダー(RD-S600)の背面の[入力1]へ音声と一緒に接続しましょう。 S端子が搭載されていない様でしたら、ピン端子でも構いません。
RD-S600とTV(KV-21DA1)は、S端子(映像)+赤白(音声)で十分でしょう。 TVにはD端子も付いている様ですが、D1規格では余り価値がありません。 D端子コードをわざわざ買うほどの価値はありません。 S端子での出力でOKでしょう。 また、D端子ケーブルが既にお手元に有る様でしたら、勿論使う訳ですが、S600のD端子出力設定を480iに固定する必要が有ると思います。 (詳しくは取説見てネ)
続いてアンテナ関係です。
マンションの共有アンテナでBS波も混合されている仮定で行きましょう。 先ずは「分波器」を用意します。 分波器はこんなモノです。 ↓
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=pa&page=1149&type=地上ディジタル放送%20受信機器%20カタログ&dp=41
真ん中の「SR2TL2」がいいですね。 完成品ですから、接続するだけですね。 壁の端子にコイツを接続します。 BS波と地上波のそれぞれをRD-S600のそれぞれに接続します。 地上波の方は、TVでも必要ですから、アンテナ出力(テレビへ)から、TVのUHF/VHF端子へ接続すればOKです。 コレに使うアンテナ線はRD-S600に付属していたと思います。 古いビデオデッキは先程の内容ですから、アンテナ線は接続しません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s600/rear.html
これで、<やりたいこと>はOKな筈です。 TVの入力切替でビデオ1(DVDと接続した端子)を選べば、RD-S600で受信している、地上デジタル波・BSデジタル波・e2byスカパーが見れます。 この状態のまま、RD-S600の入力切替で「ビデオ1」(ビデオデッキを接続した端子)を選べば、ビデオデッキで再生している映像・音声が見れますよね。 =ダビングが可能になります。 HDDに丸々コピーしてDVDにダビングがいいのではないでしょうか。
**マンションではBS波が混合されていると思いますが、一応確認しましょう。 壁端子から直接RD-S600のBSアンテナ入力へ接続します。 BSは設定の必要が有りませんから、映ればOKです。 分波器を買いに走りましょう。 ヽ(^o^)丿 地デジ波は設定が必要ですから、地域(郵便番号・市外電話番号等・・)を指定してスキャンスタートです。 地デジ波が受信出来るか否かは、下記のURLで確認してみて。 (^_-)-☆
http://www.dpa.or.jp/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
恐らくテレビはBS/CSデジタルにも地上波デジタルにも対応していないはずですから、テレビ単独で見る場合には、レコーダーの地上波アンテナ出力をテレビのアンテナ入力につないでアナログ地上波を見る、という形にしかならないはずです。
つまり残りのBS/CSも地上波デジタルもレコーダーで受信し、レコーダーのD端子からテレビのD1端子につなぐ形で見る、ということになると思います。
とりあえずレコーダーの地上波出力をテレビの地上波入力につないでみてください。それで見えればよし、見えなければU/V分波器などを用意する、という感じになります。
ということでアンテナ以外のつなぎ方は、
レコーダーのD出力をテレビのD入力へ
ビデオデッキのS出力をレコーダーのS入力へ
ビデオデッキの出力をテレビの入力へ
という感じです。
お礼
2007/11/05 08:48
お返事遅くなってすみません。No.2さんのアドバイスと合わせて参考にさせていただきました。ありがとうございました!
お礼
2007/11/05 08:47
お返事が遅くなってすみません。アドバイスいただいた通りに接続したらばっちり映りました。ありがとうございました!20ポイントどころか10,000ポイントはお送りしたい気持ちです。本当にありがとうございました!