本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パナソニックドアホンの取付時の注意点)

パナソニックドアホン取り付けの注意点

2024/08/29 14:23

このQ&Aのポイント
  • パナソニックのテレビ付ドアホンVL-SW230の取り付けについて、既設配線の確認や絶縁抵抗の測定が重要です。
  • 受話器の電源を外し、配線の電圧を確認する必要があります。問題が無ければ取り付け可能ですが、絶縁抵抗値は必ず測定してください。
  • 配線材のサイズが変更できない場合は、先端だけを変換する方法も考えられますが、専門家の指示を仰ぐことが望ましいです。
※ 以下は、質問の原文です

パナソニックドアホンの取付時の注意点

2008/02/23 17:57

転居先の住宅には現在、受話器のドアホン(ナショナルvl-387G、玄関はvl-5680(多分)がついています。
受話器の裏には壁から電源コードが寄り合わせでつながり、また8個の端子がありうち2個に線が1本ずつ繋がっています。(全部で4本の線)
今度、パナソニックのテレビ付きドアホンvl-sw230を今のドアホンの配線を利用して自分で取り付けたいと思います。
工事説明書に書いてある次のことが気になっています。

1既設の配線には電源(AC100 V、24 Vなど)が接続されている可能性があり、接続すると故障の原因になります。
2既存または新設のドアホン配線などを接続する場合は、接続工事の前に、必ず大地アースと配線との絶縁抵抗、配線2 線間の絶縁抵抗、および配線の線路抵抗値(直流ループ抵抗)を測定のうえ、下記の抵抗値と照合し、異常のないことを確認してから接続工事を行う。
絶縁抵抗値DC500 V にて1 MΩ 以上
線路抵抗値直流抵抗計にてループ抵抗10 Ω 以内(総長100 m 以内で)
3、配線材の線種がφ1.6 mmのときは、φ0.65 mmまたはφ0.8 mmの配線材に取り替えてください。

教えて頂きたいのは、
1は、現在の受話器の電源をはずしてしまえば、問題はないかどうか?
既設の配線は、どこか見えない箇所で電源につながっていることもあるのでしょうか?そうだとしたら、どのように確認すればよいでしょうか?
sw230の電源は、それに直結するか、もしくは近くのコンセントから電源プラグで取ろうと思ってます。

2は、現在問題無く使っているものを代えてしまうものですから、さほど気にすることはないのでしょうか?ちなみに玄関と受話器は直線距離で約15mで、壁又は天井或いは床下を通っていると思います。
なお、線はφ1.6くらいに思えます。専門の方に測定器で測定してもらわなければならないのでしょうか?無視してつないだ場合はどのような現象が起きるのでしょうか?

3は、φ1.6だと親機や子機の端子に入らないためかと思いますが、全部を変えることは費用がかかるので、先端だけをそのサイズの物を寄り合わせでつなげて差し込むということでも可能でしょうか?

以上よろしくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2008/02/24 15:10
回答No.4

No3です。

1.について回答になってませんでした(汗
確認方法はテスタでの測定が一発で分かります。
受話器裏の端子台にアルファベットや数字で
AC、Y1、Y2、C1、C2とか表記はありませんか?
既設が受話器タイプなのであれば100Vで間違えないと
思いますので、ACとの表記の端子に繋がってる線が電源線です。

ちなみに24Vを使用しているケースはチャイムと言われるもので
ピンポーンとかカンコンと音がなるだけの場合です。
(チャイムでも100Vのものもありますが)
これを踏まえてから、No3の1.の回答を読んでください。

以上です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/24 14:55
回答No.3

工事屋です。
まず餅は餅屋で8千円でやってくれるなら、4千円のテスタをこの為だけに
購入するなら安いもんですよ。
ネットでSW230を購入したのであれば地域電気店さんは他店購入ってことで、
自店での購入客より多少上乗せ見積りします。今時、2千,3千円でドアホン取り付ける
ところは無いですよ。それって出張費にしかなりません。

それで技術的な回答も一応させて頂きますね。
1.
一般家庭のドアホンへの電源ケーブルはVVF1.6です。
よってSW230の電源コードを外して、その穴に直接差し込めます。
ただし、古い住宅ドアホンの電源ケーブルはテレビや一般家電製品に
使われている柔らかい平行ビニール線(0.75か1.25、銅線が細い2,30本より線)を
使用してるケースが多いのでその場合は棒型圧着端子と圧着ペンチで
平行ビニール線の先端を加工しなければSW230には使用できません。
ちょっと前までは棒型圧着端子は同梱されてましたが、SW230が出た
当初、安くなったな、と思ったらやはり付属部材が削られてましたね。

2.
古い住宅の場合、受話器と玄関子機を繋いでるケーブルが、平行ビニール線(0.75か1.25より線)、
電話線ケーブル(0.65単線)、Fケーブル(1.6単線)のどれかです。
この中で電話線ケーブルの場合は蛇腹の保護ビニール管の中に配線されていない場合、
変なノイズを受けたり、誤動作する場合があります。
これは先日私がSW230を取り付けた時の事例です。
難しくしていまいましたが、他の方も言うように今問題なく使えてるので
あれば恐らく気にしなくても大丈夫だと思います。

3.
これは親機と子機間の配線材のことを指してます。
実際は1.6でも接続できます。ただし1.6だと硬いので特に
玄関子機を設置する時に注意しないとケーブルの先端が折れたりします。
あとは端子にネジ留めする際、ギリギリ入る太さなので将来緩む可能性もあります。
拠って繋ぐのであれば丸型圧着端子と圧着ペンチでケーブルの先端を加工する方が良いです。

以上です。
でもやっぱり餅は餅屋ですよ!(笑)

2008/02/23 19:10
回答No.2

1の電源の問題ですが、テスターがあれば確実に確認できますね。なくても古い機械の端子名をみれば判断はつきますけど。
要は電源を間違えてつながないようにと言うことです。

2はそんなに気にしないでおっしゃるとおり現在普通に使えているのですからやってみて結果OKなら大丈夫ということです。

3はおっしゃるとおり端子の機械的な問題です。適合する電線をつないで接続してください。よりあわせでつなぐのは接触不良の原因になりますのでご注意ください。

お礼

2008/02/23 21:47

回答をいただきありがとうございます。
NO1さんのところにも書きましたが、以外と簡単な様なものに思えるのです。
端子名は判りませんが、受話器には端子に数字があり7と8に1本ずつ、玄関子機には1と2がありそれぞれ1本づつ繋がっています。
何かアドバイス有りましたらよろしくお願いします。

質問者
2008/02/23 19:06
回答No.1

工事屋です。
>受話器の裏には壁から電源コードが寄り合わせでつながり、また8個の端子がありうち2個に線が1本ずつ繋がっています。(全部で4本の線)

意味が良く分かりませんが、2芯のケーブルが2本繋がっていて、2本とも1.6の単線(VVFケーブル)により配線されていると仮定して回答します。

>1は、現在の受話器の電源をはずしてしまえば、問題はないかどうか?既設の配線は、どこか見えない箇所で電源につながっていることもあるのでしょうか?そうだとしたら、どのように確認すればよいでしょうか?

普通のドアホンならば子機の配線に電源は繋がっていません。
確認方法は、テスターで測定すれば簡単に分かります。ホームセンターに行けば4~5千円で買えます。(工事店に頼んだ方が安いと思いますが・・・。)

>2は、現在問題無く使っているものを代えてしまうものですから、さほど気にすることはないのでしょうか?ちなみに玄関と受話器は直線距離で約15mで、壁又は天井或いは床下を通っていると思います。
なお、線はφ1.6くらいに思えます。専門の方に測定器で測定してもらわなければならないのでしょうか?無視してつないだ場合はどのような現象が起きるのでしょうか?

結論から言えば、問題ないと思います。

>3は、φ1.6だと親機や子機の端子に入らないためかと思いますが、全部を変えることは費用がかかるので、先端だけをそのサイズの物を寄り合わせでつなげて差し込むということでも可能でしょうか?

電源ケーブルは、1.6以下では接触不良になるので、そのまま使用します。ドアホンへの配線は、別のケーブルへ変換してもかまいませんが、スリーブで圧着しないと接触不良の原因となります。

但し、電源ケーブルの接続は電気工事士の資格が必要になります。
素人さんが行うと火災の原因になりますよ。
良心的な工事店に依頼すれば\2,000~\3,000程度でやってくれますよ。

お礼

2008/02/23 21:42

回答ありがとうございます。
>普通のドアホンならば子機の配線に電源は繋がっていません。
上のように私も説明書にある配線(子機と親機の間だと思いますが)に100vや24vが流れているようにはおもえないのですが、家電店で工事費を聞いたところ8000円からと言われたので、工事の様子をみて自分で出来るものだったときにかなり悔しくなるのではと考えてしまいます。ちなみに受話器の裏には消費電力5wと記載したシールがあります。
いまリフォーム中なのでテスター4000円は結構厳しいです。
NO2さんの回答のように、子機とつなぐ端子に誤って電源をつながなければ大丈夫と思っていますが、どうでしょう?
sw230は電源コード、直結と両方出来るようです。コードにすることにし、壁の内側にある電源は、絶縁テープで巻いておこうかとも考えます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。