このQ&Aは役に立ちましたか?
HDDからBD-REのダビング方法は?
2024/08/29 15:19
- ブルーレイ&ハードディスクレコーダーでのダビング方法について、
- 高速ダビングと1倍速ダビングの特徴を比較し、
- 高画質優先で選ぶべきダビング方法を考察する。
HDDからBD-RE、「高速ダビング」と「1倍速ダビング」の、どちらのほうがベストなのでしょうか?
2008/09/29 07:04
ブルーレイ&ハードディスクレコーダーにて、
ハードディスクにHEモードで録画したハイビジョン番組を、BD-RE(1層)にHEモードでハイビジョン録画したいのですが、
とにかく、高画質優先で、時間はたっぷりある場合は、
「高速ダビング」と「1倍速ダビング」の、どちらのほうがベストなのでしょうか?
機種は、パナソニックのBR500 現行機種です。
高速ダビングですと、9時間(540分間)番組を、54分間程度でダビングしてしまうようです。
1倍速ダビングですと、当然、540分間かけてじっくりダビングします。
カセットテープ(コンパクトカセット)では、倍速ダビングなんてものは、音質が大きく損なわれることは常識でしたが、
つまり、ベストな状態でダビングしたい場合は、1倍速ダビングが常識でしたが、
ブルーレイ&ハードディスクレコーダーの場合では、いったい どうなのでしょうか?
過去の質問の回答等も読んでみましたが、
結局分らないです。
素人考えでは、やはり、「高速ダビング」のほうが、エラー(ダビングの失敗)の可能性は増えるのでは?と思ってしまいます。
実際は、どうなのでしょうか?
(もし、「全く変わらない」という場合、そしたらやはり、1倍速ダビングのほうが、電子顕微鏡で眺めたビットの形状は、綺麗なのですよね?)
みんなが選んだベストアンサー
高速ダブングのほうがそのまんまコピーなので劣化しません
逆に低速ダビングになってしまう場合は変換しながらコピーなので画質が悪化します
メーカーに聞いたら焼きミスが起きやすいのも低速ダビングと言われました
ブルーレイの世界はカセッテテープと全く仕組みが違うと思って下さい
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
何か勘違いをしてるような気がしますが。
それより、高速か1倍速かを確実に選択できるでしょうか?
高速ダビング(コピー)は変換作業無しにそのまま簡単コピーなので高速が可能なのです。
1倍速にしかならないのは、モード変換のための変換作業があるからコピーにならず、高速ダビングが出来ないのです。
「高速ダビング」はデータコピーなので画質は劣化しません。
「1倍速ダビング」は再生しながら録画するので、録画モードを変更してダビングすることができますが、画質が劣化する可能性があります。
したがって、録画モードを変更する必要がなければ「高速ダビング」を使うべきです。
データ自体をディスクに書き込むスピードはどちらも変わらないと思います。
ダビングとはいっても、再エンコードが発生しないので
PCで言うデータコピーとやっていることはさほどかわりませんから
高速だからといって不安定ということはないでしょう。
ムーブではないのですから、実際に試してみてはいかがでしょうか。
6倍速メディアは高いですけど、4倍速のものならこなれてきてますし。
お礼
2008/10/02 03:58
有難う御座います。
パソコンで、音楽用CD-Rを焼く場合、とにかく速度をできるだけ遅くしてやるほうが、私のパソコンの場合、綺麗に焼けます。
パソコン任せの速度ですと、記録面は見るからにギザギザというかスジスジというか。
しかし、全く同じ曲(例えば、何かの音楽アルバム)でも、最も速度を遅くしてやると、記録面は見るからに均一に綺麗な焼き上がりになります。
これと同じことが、DVDやブルーレイでも起きるのでは?と心配になります。
お礼
2008/10/02 04:00
有難う御座います。
速いとどうしても、無理をさせている。と感じて心配になってしまいます。
DVDやブルーレイの場合、
速いので無理させているが、
だからと言って、1倍速にしてやっても、改善されるどころか返って更に悪化する可能性すらある。
ということなのでしょうか。