本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDに録画した映像をDVDに焼いた場合の再生について)

HDD録画映像のDVD再生問題とは?

2024/08/29 16:24

このQ&Aのポイント
  • JCOMで録画した映像をDVDに焼いたが、レコーダーで再生できない問題が発生。
  • PanasonicのHDR+を使用してHDDからDVDに焼いたが、「対応していないDVD」とのエラー。
  • 古いDIGAレコーダーとの互換性の問題が考えられ、誰でも視聴可能なDVD作成を望んでいる。
※ 以下は、質問の原文です

HDDに録画した映像をDVDに焼いた場合の再生について

2010/03/04 17:32

JCOMを初めて契約して録画保存が多いのでPanasonic製のHDR+にしたんですが、HDDに落とした番組をDVDに焼いて持っているレコーダーで再生しようと思ったら「対応していないDVDです」と、見られませんでした。
今までスカパーに加入していて自前のレコーダーに録画しDVDに焼いて何の問題もなく再生できたのですが、DVDもいつも使っていたもので大丈夫なはずなのに何が違うのでしょうか?
ちなみにレコーダーはPanasonicのDIGA「DMR-E250V」2004年製のものです。
DVDに焼いて人にあげることが多いので誰でも見られるものをあげたいのですが。。
こちらのQ&Aも参考にしたのですが機器に疎くてイマイチ分かりませんでした。分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/03/04 21:51
回答No.2

はじめまして。

JCOM、つまりCATV(ケーブルテレビ)で、STB(セットトップボックス:CATV会社から借与される復調装置。単体、HDD内蔵タイプ、HDD・DVD内蔵タイプ、HDD・BD内蔵タイプがある)のHDDに録画してDVDに書き込んだものがDMR-250Vで見られないのですね。

おそらく契約したCATVはデジタル契約だと思われます。
地デジ、BSデジタル、CATVで再送信しているCS関連チャンネルもすべてデジタル方式で伝送しています。
そのためにHDD・DVD(BD)レコーダータイプのSTBも当然デジタル放送の送受信に限定されます。
HDDへ録画はアナログ時と同様に可能ですが、デジタル放送を記録型DVDにダビングする場合は様々な制限が加わります。
まず記録型DVDはDVD-RAM、DVD-RW、DVD-R(DL)のCPRM対応のものであること。
続いてダビングはVRモードであること。
この2点が最低必要限です。
その一体型STBではそのままこれらのDVDにダビングして再生は可能ですが、DMR-E250VがCPRMのDVD-RAMにしか再生は対応していません。
つまりDVD-RWやDVD-R(DL)で記録したものは再生できない、と言うことです。

また、パナソニック製のものでも、その一体型STBにAVCREC(CPRM対応のDVD-RAM、DVD-RW、DVD-R(DL)にHD(ハイビジョン)の映像をそのまま記録できる)のモードがあり、そのままダビングした場合は、AVCRECの再生に対応している機器でしか再生はできません。
当然DMR-E250VはAVCRECの再生には対応していません。
AVCRECは従来のVRモードやVIDEOモードと根本的に記録方式が異なります。
同じなのはメディアだけで、中身のデータの記録方式自体が従来のDVDのものとは異なるので、当然DMR-E250Vでは再生は不可能となります。

デジタル放送ではディスクの遣り取りは基本的にCPRM、VRモード記録に対応している機器でしか再生できないですし、AVCRECともなると基本的に2008年製以降のパナソニック製のHDD・DVD(BD)レコーダー(他にはビクター製のHDD・BDレコーダーや三菱製のHDD・BDレコーダー、最新のパイオニア製のBDプレイヤーでは再生可能)以外では再生できません。

このようにファイナライズ以前に再生できない環境が多々あります。それが同じパナソニック製品でも同様です。

お礼

2010/03/05 01:56

詳しい説明をありがとうございました!

従来スカパーで録画していたものはデジタル契約ではなかったです。。
DVDはCPRM対応のものを使っていましたのでそういう違いがあったんですね。とてもよくわかりました。

まだデジタルに対応していない機器を持ってる方も多いですし(自分もですが)ダビングしてあげる時は相手の機器も確認しないといけないですね。

デジタル移行ってこういうことがあるのですごく厄介でうんざりします。。もっと統一させた方法って無いんですかね。

ご回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2010/03/04 20:53
回答No.1

ファイナライズをされていないかと思います。

焼いたDVDを人にあげたり、他の機器で再生するには、録画した機器でファイナライズをする必要がありますが、やってますか?

説明書があったら、さくいんでファイナライズという言葉を探してください。
そのページにファイナライズのことが書かれています。

手元に説明書がないなら、下記リンクよりDMR-E250Vを表示させてください。
58,59ページにファイナライズの方法が書かれています。
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html

お礼

2010/03/05 01:36

説明不足でした。

ファイナライズはもちろんやっていました。
スカパーでCS放送を録画してDVDにダビングして再生が出来ていたので
なぜJCOMのHDR+で録画したものがダビングしても再生できないのか疑問でした。

回答ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。