このQ&Aは役に立ちましたか?
ScanSnap FI-IX100AのWPS機能が使えなくなった原因と改善策
2023/10/12 16:17
- ScanSnap FI-IX100Aを使用していると、5年が経過するとWPS機能が使えなくなることがあります。
- WPS機能が使えなくなった原因は、使用時間の経過によるハードウェアの劣化やソフトウェアの不具合が考えられます。
- WPS機能が使えなくなった場合は、最新のドライバーやソフトウェアのアップデートを行うことで改善する可能性があります。また、サポートセンターに問い合わせることもおすすめです。
WPS 機能しない。
2022/07/15 08:33
Scan Snap FI-IX100A を使って5年を経過していますが
WPS 機能しなくなりました。原因と改善策についてお教え願いたい。
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
WPSを使用するということは相手方無線LANへ都度接続設定をされているということでしょうか。
また、ルーターあるいは接続しようとするWi-Fi機器がこれまでより新しいということはないでしょうか。
FI-IX100Aの暗号化方式はWPA2のようですね。
接続しようとする(WPSで設定しようとする)相手機器の暗号化方式がWPA3などを利用しているあるいは含んでいるということはないでしょうか。
どうしても設定できないようであれば手動で設定するというのもアリかと思います。WPSもすべてにおいて万能というわけでもないです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まず、機器類(プリンター・PC/スマホ・無線LANルーター等)の再起動をして改善するか確認してみてはいかがでしょうか。
Wi-Fiの再起動においては
下記ページの要領で再起動をすることにより改善する可能性があります。
一度されてみてはいかがでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm
Wi-Fiの設定を見直すことができるのであればやってみてください。
・WPA3やWPAになっていればWPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)にする
・5GHzであれば2.4GHzにする
・IPv6になっていればIPv4にする(IPv6非対応機種の場合)
・プライバシーセパレーターがONになっていればOFFにする
・バンドステアリングをOFFにする(あれば)
・ビームフォーミングをOFFにする(あれば)
・ルーター機能付モデムとは別に無線LANルーターを取り付けられているのでしたらブリッジモードなど適切なモードになっているか確認する
※二重ルーターになっているかどうかは以下ページの要領で確認できます。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1141132.html
あとはスキャナドライバーを入れ直してみてはいかがでしょうか?
無線LAN機器の自動接続の事かな?
https://wa3.i-3-i.info/diff571wirelesslan.html
FI-IX100Aなどデバイス機器側には搭載されていない機能になります
ScanSnap側の情報を試しても上手くいかないばあいは 無線LAN機器もしくはScanSnapのどちらかが故障したのかも知れません
https://faq.pfu.jp/category/show/123?site_domain=scansnap