このQ&Aは役に立ちましたか?
iX1500ファイル名の連番がうまく付かない
2023/10/12 16:25
- iX1500ファイル名の連番がうまく付かない問題について質問があります。
- PCを買い替えてScanSnap Homeの最新版をインストールしたところ、ファイル名の指定で連番が付かない現象が発生しました。
- 連番のみを指定したいのに、スキャン時点のフォルダにあるファイル連番に続く形で表示されるため、連番を指定することができません。この問題に対する設定方法や他の解決方法について教えてください。
iX1500 ファイル名の連番がうまく付かない
2022/11/20 05:32
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・製品名
ScanSnap iX1500
・ソフトウェア・サービス
ScanSnap Home
▼使用しているOS
Windows11
▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。
PCを買い替えてScanSnapHomeの最新版をインストールしたところ、
画像の赤枠のような「ファイル名の指定」という項目が表示されるようになりました。
保存先フォルダを指定する前にこの「ファイル名の指定」で連番が付いてしまうため、
この画面で保存先フォルダを指定しても思ったような連番が付きません。
たとえば何冊もの本をスキャンする際、
新しいフォルダを選択したら「001」からついてほしいのに、
スキャン時点のフォルダにあるファイル連番に続く形で表示されてフォルダを変更してもそのまま保存されます。
本をスキャンする際にカラー用とモノクロ用でプロファイルを変更した際にも同様です。
同時に100ページ以上の本をスキャンするので、
ひとつずつファイル名を指定するのは現実的ではありません。
買い替え前は結構古いバージョンを更新せず使っていたのでこの項目は無く、
保存先フォルダを指定したら素直にそのフォルダ内で連番を続けてくれていたので、
非常に不便になっています。
この「ファイル名の指定」を使用しないようにする設定が見当たらないですが、
不可能なのでしょうか?
また、不可能であれば、他の方はどのように使用しているでしょうか?
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
新しく1から連番を付したい場合はそのフォルダの中身を空っぽの状態にあらかじめしておく、もしくはそこにフォルダを作成しておいて、ファイルを突っ込んでおいてみてはいかがでしょうか?
ソフトウェアの更新によって仕様変更されたものはこちらでどうこうすることは不可能ですので、それに合わせた効率の良い方法を探っていくしかないかもしれませんね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。