このQ&Aは役に立ちましたか?
ScanSnap Homeでのクラウドデータ管理
2024/12/02 10:20
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・製品名
===ご記入ください===
ScanSnap SV600
・ソフトウェア・サービス
===ご記入ください===
ScanSnap Home
・接続方法
===ご記入ください===
モバイル通信
▼使用しているOS
===ご記入ください===
windows、ios
▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。
===ご記入ください===
ScanSnap SV600とScanSnap Homeを使い名刺データをPCに保存いたしました。
クラウドでもデータ管理ができると知りOneDriveと連携してiosのバージョンでも見れるようにScanSnap SV600で保存しましたデータをOneDriveに保存しました。
クラウドでの保存先を先ほどOneDriveのデータを保存した場所に設定しScanSnap Home(Windows、ios)のクラウドの項目でみようとしたところデータが表示されませんでした。
設定の仕方が間違っているのでしょうか。
ファイルはScanSnap SV600で保存しましたpdfで保存してます。
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
こちらは『OKWAVE』からの一般有志からの回答となります
私自身はScanSnap iX1500を利用しており、質問者様の内容を読みアプリが更新されていることに気がつき、スマホアプリに先ほどScanSnap HomeをダウンロードしScanSnapアプリからデータ以降の設定を行いました。
こちらはクラウドの保存先はGoogleドライブを利用しております。
文章・名刺はGoogleドライブ、レシートはDr.Wallet、写真はGooglePhotoと連携をかけています。
一応、再連携設定はし直しました。
※添付画像参照
そこでクラウドに保存したデータはアプリのデータ項目からクラウドを選択しデータは確認ができております。
一度、再連携設定と保存先のクラウドの設定したフォルダの共有設定を確認し共有設定になっているかの確認をしてみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?