本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

受付中

ix1300からevernoteの振分け先

2025/01/03 17:43

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300)
===ご記入ください===
ix1300

・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud)
===ご記入ください===
Scan Snap Home

・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル)
===ご記入ください===
無線LAN

▼使用しているOS(※Mac・Windows)
===ご記入ください===
Windows

▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
everntoe連携時に、evernote 内のノートブックを指定できません。



※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

回答 (1件中 1~1件目)

2025/01/06 18:03
回答No.1

ScanSnap iX1300を使用して、ScanSnap Homeと無線LAN経由でWindowsからEvernoteにスキャンデータを送信しようとしている際に、Evernote内のノートブックを指定できないというお悩みについて説明します。

まず、ScanSnap HomeとEvernoteの連携を確認するために、以下の手順を試してみてください:

1. **ScanSnap Homeの設定**:
- ScanSnap Homeを開き、[ツール]メニューから[設定]を選択します。
- [クラウドサービス]セクションで、Evernoteが正しく設定されていることを確認してください。

2. **Evernoteとの連携確認**:
- ScanSnap Home内でEvernoteアカウントが正常に連携されているか確認します。これには、ログイン情報の再入力や許可の再確認が含まれます。

3. **ノートブックの指定**:
- スキャンプロファイルを確認し、スキャンしたドキュメントが送信される先のノートブックを選択できるか設定を確認します。
- ScanSnap Homeのプロファイル設定で、スキャンデータの転送先としてEvernoteを選択した後、ノートブックを選択するオプションがあるかどうかを見てください。

4. **ソフトウェアの更新**:
- ScanSnap HomeとEvernoteの両方が最新バージョンであることを確認してください。アップデートによって機能が正常に動作することがあります。

もし、これらの手順を試しても解決しない場合、一度ScanSnap Homeの設定をリセットし、再設定することを検討してみてください。また、公式のサポートページやフォーラムにアクセスして、同様の問題に関する情報があるか確認されることをお勧めします。

この方法でも問題が解決しない場合、具体的な製品やソフトウェアのサポートへの問い合わせを考えてみると良いでしょう。ただし、プライバシーやセキュリティの観点から、個人情報を直接入力せずに、一般的な情報を元にしたやり取りを心がけてください。

------------------------------------------------
こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。
有識者からの回答も是非お待ちしています。

OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。
https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

このQ&Aは役に立ちましたか?

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。