このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/07/21 08:59
s1300iを使用しております。
医学系の過去問500ページ位をスキャンしましたが、
200ページ位でしょうか?
スキャンしたところで今までスキャンしていたものがなくなりました。
このようなことはあるのでしょうか?
逆に1回でスキャン可能枚数は10枚と書いてありましたが、10枚×何回まで1冊にまとめることが出来るのでしょうか?
どなたかよろしくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
同タイプの旧型機を利用しています。
私も書籍のスキャンをしてファイル保存をしていますが、1冊あたり200P未満が殆どなので、これまで失敗なく経過しています。
ということで、あとは想像ですが、そもそもこのスキャナはスキャンしたページを順次ファイル化して保存するものではなく、一定量までを記憶し、保存処理を行うという仕組みになっていると思います。
書籍のサイズ、カラーまたはモノクロ、解像度、ファイルの形式などで、一度に記憶できる量も異なりますので、何ページまでとは限定できません。
「1回でスキャン可能枚数は10枚と書いてありましたが」というのは、セットできる紙の量のことで、10枚以内であれば継ぎ足し継ぎ足しで200P程度は連続でもOKでしょう。
(個人的にはA4のカラー雑誌をpdfで一度に200P弱スキャンしています)
書籍のスキャンですから、おそらくJPEGではなくPDFで保存されていると思います。200P程度はまとめてスキャンできるとお考えなら、一回につき200Pを目安に分割してスキャンすることをお勧めします。
勿論、あとからPDFファイルの結合で1冊分として保存します。
余談ですが、Adobe Readerでは結合などの編集が出来ませんから、フリーソフトなり、有償ですがJUST PDFなりを利用することになります。
ご参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
スキャンホームをダウンロード
スキャンホームを利用したいのですがS1300は対応していないのですか? S1300iの前のモデルだと思います。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSna...
スキャン時の白紙などをスキャンさせない方法
スキャン時に白紙又は反転している面をスキャンさせない方法はありますか?枚数のあるものをスキャンした場合1枚ずつイメージ画面より削除するのは大変なので。 ※OK...
スキャンしたものの結合
スキャンしたものを編集し、1つにまとめられませんか?定期的にスキャンすることがあるので、できるならうれしいです。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap...
スキャンスナップマネージャーのメニューが出ない
S1500を中古で購入しスキャンスナップマネージャーをインストールしましたが、説明書に書いてある左クリック、右クリック時に表示されるメニューが出ません。スキャン...
スキャンスナップが使えない
ウィンドウズ10になってスキャンスナップが使えない ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。