このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/07/27 18:03
読取革命Ver.15をインストールし、ScanSnapでの連携も完了しているのですが、スキャンをすると”この形式の画像ファイルは読めません”のエラーメッセージが表示されて、読取革命での取り込みが出来ません。
そもそも、コントロールパネルの”プリンターとスキャナー”にもScanSnap表示がされておらず、読取革命上の”ソース”にも表示されていない状況です。
どうしたら、ScanSnapを通じて読取革命上で認識をさせることが出来るか、ご教示頂けないでしょうか。
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
読み取り革命のソース一覧に表示できるのはTWAIN(規格)に対応するスャナーのみ。
ScanSnapはTWAIN非対応なので、一覧には表示されないのだと思います。
*参考ですが、
ScanSnap Home 経由でのアプリ連携はできるかと思います。
ScanSnap Homeの連携アプリケーションで選択すれば、
通常は、連携したいアプリケーションと連携できるのですが、このアプリは
手動設定(下記参照)で、追加することで連携できると思います。
プロファイルの追加画面を起動し、テンプレートは[書類を保存]を選択
プロファイル追加画面で、新しい読み取り革命用のものを作成して選択する。
※既存の読取り革命Ver.15は選択しない。
1) 右側の[連携アプリケーション]の[起動しません(ファイル保存のみ)]
をクリックし[追加と削除]をクリック。
2) 次に[アプリケーションパス]の[参照]をクリックし、読取り革命の
インストール先をたどる。こちらの環境では
「C:\Program Files (x86)\Panasonic\YomikakuV15」
インストール先のYomikakuV15フォルダー内のYomikaku.exe を
クリックして[開く]を選択。
3) 表示名は「読取り革命」等の分かり安い文字を入力し[OK]をクリック後、
[閉じる]をクリック。
※既に存在する読取り革命Ver.15と区別できる、違う名前を勧めします。
4) [連携アプリケーション]で[起動しません(ファイル保存のみ)]をクリック後
3)で追加した読取り革命を選択。
※既存の読取り革命Ver.15 は選択しないように注意してください。
5) 保存先が空欄の時は[参照]をクリックし、任意の場所を指定ください。
ScanSnap Homeで管理するにチェックが入っている場合はチェックを外す。
6) [追加]をクリックして追加する。
PCのスキャン画面上に作成したプロファイルが表示されるので、作成した
読取り革命用のプロファイルを選択してScanをクリック。
※読取り革命Ver.15は選択しない。
正常に読取り革命に保存されることを確認。
以上です
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ix1500使用方法
読取革命との連携 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
Evernoteに連携できない
ScanSnap i1500でスキャン文書をmacのEVERNOTEに連携したいのですが、「他のユーザーが作成したプロファイルは編集できません。」と表示されます...
applocaion 連携
application 連携の設定はしてあります。実際に連携しなくなりました。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品に...
パナソニックの読取革命について
パナソニックの「読取革命」で、「scan snap S510]から画像を取り込みたいのですが、「スキャナー設定」の「ソースの選択」の一覧に、「scan snap...
継続読み取りの設定
ix500の継続読み取りの設定を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。