このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/08/17 00:38
家のアルバムをデータ化しようとしています。見開き全体では入りきれないので、片側ずつスキャンしています。
推奨の厚みを超えているのですが、スキャンした直後のプレビューにはページ全体が入っているのにその後の自動補正?で何故か画像が3分の1ほどに切れてしまいます。この自動補正さえオフにすればうまくスキャンできるのですが、どうすればよいでしょうか?
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
合っているか分かりませんが、以下URLの設定にある「文字列の歪みを補正します」の
チェックボックスにチェックが入っていませんか?
http://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/advanced/v62/jp/common/scansetting_correct_line.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SV600 の補正機能を後から使うには?
スキャン終了時には、自動で補正機能の画面が出てきますが、一旦補正機能を終了し、PDFを他のソフトで開いてしまうと、補正機能を使えなくなると聞きました。確かに使え...
scan snapが動かない。
scan snapIX500で、読み取ろうとすると、"他のユーザーまたは他のアプリケーションがsscan snapを使用していないことを確認してから、再度操作し...
scan snap home ix100ついて
scan snap homeにスキャンしたデ―タを複数のPCで見ることは可能でしょうか?また、他のPCでもそのhomeにデータを取り込むことは可能でしょうか? ...
補正について
Scansnap SV600 いったん、本丸ごとスキャンして、最初のページを補正し、補正実行のボタンを押して、全てのページ のボタンを押しても、全ページに補正が...
Scan snap X100が未接続になる
Scan snapX100がUSBを接続しても未接続のままでスキャンもできない/できても保存画面が立ち上がらなくて困っているのですがどなたか回答お持ちでしょうか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。