このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/09/21 23:06
無線接続のみで多数枚(100頁以上)のスキャンを行って、数頁に抜けが発生してしまい、困りました。そこで、試しにUSB接続も併用(無線接続&USB接続)してみたところ、今のところ、ページ抜けは生じておりません。こういうことはあり得ますか?(原因は接続方法と結論付けていいのでしょうか?)因みに、無線ルータは、PCならびにix1600の近くに設置しています。
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
>無線ルータは、PCならびにix1600の近くに設置しています。
光回線開通時に、設定サービスに来た担当者が注意点として
「ルーターは1m以上離して設置する様に」との事でした
近すぎると電波のトラブルが起こるとの説明でした
そういうこともあるのですか!? 物理的には2mほど離れてはいますが、参考となる情報ありがとうございます。
2021/09/22 10:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ページ抜けの主な原因は、オートフィーダーの「送りミス」です。
2枚重なって紙送りされれば、当然、重なったページが「ページ抜け」します。
で、接続によって抜ける、抜けないの違いが出るのは「1枚を読み込む速度が違うため」です。
乾燥していたりすると、紙は、静電気で張り付いたりしますが、静電気は一定時間で放電され、張り付きが解消されます。
なので、静電気が消えないタイミングで紙送りされる速度だと、2枚重なって紙送りされてページ抜け、という結果になります。
静電気による張り付きが起きるのは、紙質やインクや環境とかに左右されるので「読み込み速度が速いから起きる」とは限りません。遅い方が頻度が高くなったり、速い方が頻度が高くなったりします。
なお「通信エラーによるページ抜け」はあり得ません。有線でもUSBでも無線でも、同様に通信エラーは起きます。そして、通常、エラーはリトライされ、結果的に正常に通信されます。
もし仮に、ページ抜けするような重大なエラーが起きたら、ソフトウェアが検知して「エラー表示してスキャン動作を停止する」ので、通信エラーが原因での「ページ抜け」は有り得ません。
ページ抜けする状態でオートフィーダを監視していたら「2枚重なって紙送りしている様子」を観察できる筈です。
また「スキャン2回目」は「1回目のスキャンで、紙と紙の間に空気が入ったため、2回目は張り付きが起き難くなる」という可能性があるので「やり直した2回目はページ抜けが起きなかった」という事も考えられます(たぶん、これが「今回起きた現象」で間違いないでしょう)
メカニズムの解説も含め、大変詳しいご説明いただきありがとうございます。なるほどそんな可能性があるんだと勉強になりました。評判の高いスキャナーを使い始めたばかりでの現象で、慌てていたところです。今のところ、USB接続併用状態でページ抜けは発生していないようなので、この状態で様子を見てみようとは思っております。
今回は早速のご回答ありがとうございました。
2021/09/22 08:04
「接続方法」と思われて問題ありません。
USB接続では接続は100%保証されますが、無線LANの場合は何らかの原因で通信が途切れる場合があります。
(電子レンジを使用したり、固定電話でワイヤレスを使用している場合、等)
そういった場合に通信リトライが行われますが、何らかの原因でデータ欠損が起こってしまった場合等はページ抜けが生じる可能性があります。
少量ページのスキャンを行う場合は無線LAN接続でも良いでしょうが、大量の書類をスキャンするのであれば、データ欠損がほぼ起こらないUSBでの有線接続をお勧めします。
以上、ご参考まで。
早速のご回答ありがとうございます。私も、現時点では、そんな可能性もあり得るのかなと思いつつ、まだ使い始めたばかりの初心者としては今回の現象が不安でしたので、質問を挙げた次第です。参考になりました。今のところ、USB接続併用状態ではページ抜けは出ていないようなので、この状態で様子を見てみるつもりです。
有難うございました。
2021/09/22 08:12
関連するQ&A
Scan snap X100が未接続になる
Scan snapX100がUSBを接続しても未接続のままでスキャンもできない/できても保存画面が立ち上がらなくて困っているのですがどなたか回答お持ちでしょうか...
ページ順
scan snapでスキャンするとページの一番最後のページから読み込んでいくので、PDFのページが逆順になってしまいます。良い方法はありますか? ※OKWAV...
【SV600】【見開きページのスキャン】
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap...
接続できません
scanSnap ix1400を使っていますが、突然!マークが出て接続できなくなりました。再起動、usbケーブル交換などを試みましたが改善しません ※OKWA...
fi-7260 可能な接続方法
fi-7260のUSB以外に可能な接続方法について知りたい ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。