agboyさんのプロフィール
- 質問数
- 10
- 回答数
- 488
- ベストアンサー数
- 93
- 自己紹介
- 不動産取引であれば、業務として競売から売買(新築・中古)賃貸(貸す立場・借りる立場)一通りの経験あります。
平成21年、考えるところがあって、行政書士試験を受ける気になりました。
で、21年22年連続で不合格。H23試験でようやく合格しました。
この道で食っていけるように、教えてgooで相談に対応するチカラを付けて行きたいと考えています。
ただ、こういった回答には『責任』がありません。本当に問題解決をする為には費用が掛かっても、専門家に相談し『安心』と『確実』を得るべきではないでしょうか。専門家は『責任』を持ちますからね。
最新の回答
-
行政書士試験の言われようって・・・
ネットで見てみると、「行書は独学で余裕」とか「馬鹿でも取れる」と言われているようです。 当方は2...
-
再建築不可。建替えるとどんな問題がありますか?
前面道路は幅員2メートルを切っている、 再建築不可の物件があります。 しっかりとはしている建物なの...
-
定期借地権への変更
50年来の借地に建っている自宅が老朽化してかなり危ない状況なので、 すぐにも改築したいのですが、こ...
-
履行に着手した費用の請求
不動産業者です。 マンションを買いたい客がありました。色々の物件を紹介して特定のマンションを決...
-
接道不良・再建築不可の借地更新 更新料相場
いくつも問題のある土地なのですが、表記に絞って質問させてください。 今まで、父が地主と相対で更新手...
- もっと見る