eurecaさんのプロフィールの回答履歴
-
常任理事国入りのメリット?
日本は常任理事国になりたい・・・ ということですが、 そのメリットはいったい何なのでしょうか?
-
千葉大か名大か
現在1浪で自分は将来関東(できれば東京千葉神奈川あたり)で仕事がしたいと思っています。 その理由で千葉大を志望していたんですが予備校の担任に 千葉大ではもったいないから名大(特に配点と傾向があって...
-
大学院進学について
現在、地方国立大学の工学部4年に在籍するものです。 私は、今年8月に大学院を受験し、九州大学大学院と自分の大学の大学院に合格しました。しかし、九州大学の方は、希望の研究室には入れず、どうしようか...
-
ベストアンサー
- kinnnohosi
- 大学院
- 回答数 7
- 2008/10/22 19:03
-
-
大学院進学について
現在、地方国立大学の工学部4年に在籍するものです。 私は、今年8月に大学院を受験し、九州大学大学院と自分の大学の大学院に合格しました。しかし、九州大学の方は、希望の研究室には入れず、どうしようか...
-
ベストアンサー
- kinnnohosi
- 大学院
- 回答数 7
- 2008/10/22 19:03
-
-
大学選びについて(国際関係)
はじめまして、高3理系男子のものですが大学選びで悩んでいることがあるので質問させてください。 三年にあがり、途上国などでの貧困や食料問題に興味をもつようになり、将来はそういった問題を改善する仕事につ...
-
アメリカ帝国、崩壊後のシナリオ
アメリカ発の金融危機が世界に向けて広がっています。現在、各国は協調してこの危機を食い止めようとしているわけですが、仮にこの危機が食い止められず、アメリカの金融システムが崩壊したと仮定すると、今後、世...
-
高学歴は就職にどのくらい有利かという疑問
東大の学生は、ゴールドマンサックス、フジテレビ、トヨタ自動車、松下電器、三菱商事のなどの人気企業に受かりやすいのでしょうか?入社してからの出世はやはり早いのでしょうか? でも松下の社長は関大だし、や...
-
ベストアンサー
- noname#81393
- 大学・短大
- 回答数 11
- 2008/10/12 18:31
-
-
熱帯医学を学んでみたい
昨年は鬱々とした気持ちで受験をし、1浪することになった医学部受験のものです。 ただ今年は気持ちに弾みがつき成績も上がって模試では長崎大はA判定が出ました。 九大はC。熊大、広大はB。(全て医学部...
-
就職後の大学院卒(理系)の評価について
私は情報を専攻している修士2年です。 あと半年足らずで卒業ですが、今更大学院へ進学したことについて正しい選択だったのかどうか、分からなくなってきました。 大学院へ行こうと思った理由は、 1)...
-
締切済み
- rin5musume
- 大学院
- 回答数 8
- 2008/10/07 16:32
-
-
大学院進学一般について―法学研究科
大学院への進学を考えております。ロースクールとは異なります。 学問分野は法学です。特にできれば刑法学を専攻したいと思います。 そこでお聞きしたいのですが、大学院への進学は一般的には簡単なのでし...