cafe-maniaさんのプロフィールの回答履歴
-
全体指示が通りにくい
小5の息子がおります。 先日小学校で個人懇談があり先生に『全体での指示が通りにくい』と 言われました。 通らない時は息子はまわりを見てから行動しているそうです。 通る時は難しいのでも通ります。通らない...
-
全体指示が通りにくい
小5の息子がおります。 先日小学校で個人懇談があり先生に『全体での指示が通りにくい』と 言われました。 通らない時は息子はまわりを見てから行動しているそうです。 通る時は難しいのでも通ります。通らない...
-
附属小学校の方針や雰囲気に戸惑っています
4月から地方の附属小学校に娘が入学しました。 担任の対応や、保護者の雰囲気に娘も私も戸惑いを隠せません。 詳細は伏せますが、大きくいうと ・附属幼稚園から進学してきた子の保護者と外部進学の保護者とで...
-
問題児 小学校3年生
ご助言お願いします。 現在小学校3年生の男の子がおります。 学校での生活で衝動的で直ぐに手が出、態度も威圧的でクラスメイトも複数名、我が子のせいで学校に行きたくないと言っているようです。 かなり深刻...
-
ベストアンサー
- momonokino
- 小学校
- 回答数 4
- 2014/09/27 22:21
-
-
保護者の集まりが苦手
保育園、小学校までは保護者の役割が大きかったので、なんとかできる範囲で保護者会やボランティア、スポ少など参加してきました。 でも中学になると、保護者の積極的な参加の必要性が感じられないので、とにかく仕...
-
ベストアンサー
- 2525tu-rip
- 友達・仲間関係
- 回答数 4
- 2014/09/17 07:44
-
-
小学校での子どもの呼び方
社会人経験を経て、今年初めて小学校の講師になりました。 二年生を受け持っています。 今の学校では、基本的に児童の呼び名は男女問わず苗字に「さん」で統一されています。 しかし、私以外の教員は校長も含め...
-
お盆期間の小学生の遊びの制限
夏休みのお盆期間(明確な期間はありませんが)は、 子どもが暇だろうと、子どもの友達の家が帰省もせず来客者もなく、同じように予定が無くても、 とりあえず、お盆期間は、友達と遊んだり連絡とったりしない...
-
ベストアンサー
- noname#205166
- 小学校
- 回答数 3
- 2014/08/07 07:04
-
-
小学校の放課後解放の日について
全国的に広がりつつある、 小学校の放課後の子供の場所つくりの 学校開放ですが、 わが子の小学校では、平日の1日を毎週解放しています。 1~2時間の日もあれば、早上がりの日は3時間ほどです。 低学年の子...
-
ベストアンサー
- noname#199792
- 小学校
- 回答数 2
- 2014/07/25 10:23
-
-
子供の嘘を信じて大人げない態度を取る母親
小2の娘の母親です。 小学生入学を機に、地区の子供会に入りました。 そこで、同じ歳の女の子とお母さんと知り合いました。 お母さんは地元の方で、PTAに参加していたり、色々な知識があったり、尊敬出来る方...
-
ベストアンサー
- tea_clover
- 小学校
- 回答数 5
- 2014/07/25 19:38
-
-
小学二年生 通知表
先日小学二年生のこどもが通知表を持ち帰りました。 公立学校で、通知表について事前に Bがほとんどと思って下さい。 Aはずば抜けた部分にのみつきます。 Cがついてくる子はしかるのではなく、夏休み中に そ...