本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

graphaffineさんのプロフィールの回答履歴

  • 説明無しに微分可能と分かるものについてです。

    なんでなんの説明も無しにlogxがx >0で微分可能と分かるんですか?

  • 群Gの部分集合Mによって生成されるGの部分群

    定理 群Gの部分集合Mによって生成される部分群H=〈M〉はMを含むGの部分群のうち最小なものである。 証明 H⊃MであることはHの定義より明らかである。また、Mを含むGの任意の部分群をUとすれば、...

  • 群Gの部分集合Mによって生成されるGの部分群

    定理 群Gの部分集合Mによって生成される部分群H=〈M〉はMを含むGの部分群のうち最小なものである。 証明 H⊃MであることはHの定義より明らかである。また、Mを含むGの任意の部分群をUとすれば、...

  • グラフの最長パスの求め方

    グラフの最長パスを求めるアルゴリズムにはどのようなものがあるのでしょうか。 例えば、以下のようなグラフであれば、最長パスは6になります。 ・-・-・-・-・   |  |   ・-・ また、以下...

  • 安倍政権反対派の方々にお伺い致します。

    私は安倍政権を反対する事や反対意見自体を悪く言うつもりは一切有りません。安倍政権は完璧だなどとも思いませんし色々な御立場や考え方も有って当然と思います。 然しながら例えが適切で無いかも知れませんが共...

  • グラフの最長パスの求め方

    グラフの最長パスを求めるアルゴリズムにはどのようなものがあるのでしょうか。 例えば、以下のようなグラフであれば、最長パスは6になります。 ・-・-・-・-・   |  |   ・-・ また、以下...

  • グラフ理論の問題について

    グラフ理論についての質問です。よろしくお願いします。 「グラフGが正則でdiam(G)=3ならば、diam(~G)=2である」(~GはGの補グラフです) を証明したいです。 前の設問に「diam(G...

  • 20人を4人の5チームに分ける通りは?何通り

    ただし、同じひとと一回だけ同じチームで、二回以上同じチームになることはない どうぞよろしくお願いいたします 具体的に教えていただきたいです

  • 2014年度予算は、赤字が大きすぎますか

    新聞では、歳出の膨張に批判的な論調が目立ちます。デフレ脱却をしようとしているとき、消費増税を行い経済が失速するのではないかという懸念があります。このようなときは、むしろもっと財政赤字を拡大してデフレ脱...

  • アールとデシリットル

    今も小学校で教えているのでしょうか?この二つが実生活で役に立つということはまずありません。単位としてあまりに中途半端です。なぜ教えていた(教えている?)のでしょうか。