サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

コンデンサーマイクの音が出ない。

2010/12/19 19:51

こんにちは、先日コンデンサーマイクを購入しました。

CUBASE5で録音をしたいのですが何故か音がでません、、、。

win→オーディオインターフェース(UA4FX)→コンデンサーマイク(RODE NT2-A)とつないでます。


(ちなみに、以前は普通のカラオケなどで利用しているような安いマイクで録音していました。)

この設定で何かおかしいことがあるのでしょうか??

音を出すのはcubaseでの設定が違うのか、インターフェースなのかなんなのかよくわかりません。

ご存知の方いましたら教えていただけたら嬉しいですよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/12/19 22:04
回答No.3

UA-4FXの裏底に付いてる「48V PHANTOM」のスイッチをONにする。

ただ、その前に、使うケーブルはXLRオス-XLRメスのケーブルで、UA-4FX左側面のXLRマイク端子に繋いでましょうな?
今まで使ってたマイクのケーブルが、マイク側XLR-UA-4FX側はフォン端子で、UA-4FXの手前面のGUITER/MICっていう表示のとこに挿してるんだったら、そのケーブルではコンデンサマイクは動かないです。
左側面のXLR端子使わないと、マイクに電源が通らないので使えません。

NT2-Aは、電池なんかでは動かないしね。だいいち電池入れるとこなんか無いし。

お礼

2011/01/19 21:51

ありがとうございました。
設定には問題はないようでした。
お恥ずかしい話ですが前のマイクも繋いだままだったため、昔のマイクを優先して音を拾っていただけでした。

一番丁寧に書いていただいたので、今回はベストアンサーにさせてください。

noname#216792 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2010/12/19 21:03
回答No.2

ファントム電源のスイッチはONになっていますでしょうか?
安物のダイナミックマイクの場合は、ファントム電源はオフですが、コンデンサーマイクはオンでないと音が出ません。

お礼

2011/01/19 21:49

なっていました。
お恥ずかしい話ですが前のマイクも繋いだままだったため、昔のマイクを優先して音を拾っていただけでした。
ありがとうございました。

noname#216792 質問者
2010/12/19 20:13
回答No.1

ちなみに、以前は普通のカラオケなどで利用しているような安いマイクで録音していました。)


ということはこの構成で録音できていたのですね
コンデンサーマイクは電池が必要ですが入っていますよね?

質問する24時間以内の回答率95.6%

検索の多いキーワード
こちらはRØDEの日本公式サポートコミュニティです。RØDE製品でお困りのことや、設定・接続方法の質問など、RØDE本社スタッフがお答えします!                                                                                    国内のRØDE 製品保証・修理を要する場合は下記へお問い合わせ下さい。 https://www.ginichi.co.jp/rodemicrophones-warranty-and-repair/

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。