このQ&Aは役に立ちましたか?
PCがRoland A-88 mk2を認識しない
2023/10/13 00:29
- 購入したRoland A-88 mk2をPCと接続しても認識されません。専用ドライバの再インストールなどトラブルシューティングを試しましたが解決しません。
- 問題のPCはMacBook Proで、OSは12.3.1 Montereyです。A-88 mk2は別売のACアダプタで電源を供給し、付属のUSB-CーUSB-Cケーブルで接続しましたが、いずれの方法でも認識されません。
- PCには他のMIDI機器も接続されており、接続中にA-88 mk2のケーブルを外した状態でも認識されません。解決策や間違いをしている可能性についてアドバイスをお願いします。
A-88 mk2 をPC(Mac)が認識しない
2022/05/01 01:13
先日RolandのA-88 mk2を購入しPCとの接続を試みたところ、PC側がA-88を認識せず困っております。
専用ドライバの再インストール等、公式のトラブルシューティングに記載されている事項は一通り行いましたが、やはり認識されず困っております。
解決策もしくは根本的な間違いをしている可能性もありますので、助言をいただきたく存じます。よろしくお願いいたします。
以下、PCその他の環境を記載しておきます。
PC MacBook Pro (intel core)
OS 12.3.1 Monterey
A-88 mk2 電源は別売りのACアダプタから(PSB-100)
PCとの接続は付属のUSB-CーUSB-Cケーブル
PCに直接繋いでも、ハブを介して繋いでも認識せず
PCに接続している他のMIDI機器として、Keystation 61(M-AUDIO)と、EWI USB(AKAI)が共にMIDI-USBケーブルでハブを介して接続されています。
(A-88mk2の接続を試みている最中はケーブルを外していました)
他に何かあれば補足いたします。
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
取扱説明書「A-88MK2_jpn05_W.pdf」の5ページに「※ 充電専用の USB ケーブルは使用しないでください。データ通信ができません。」という記載があります。
ケーブルはデータ通信できるタイプのものでしょうか?
また、この製品はOS標準ドライバでも動く仕様なので、13ページの「USB ドライバーを選ぶ」も参考にされてはいかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
A-88MKII の FUNCTION - DRIVER を「専用のドライバー」に設定しておりますでしょうか?
以下ページからドライバーを再度インストールしてみてはいかがでしょうか?
https://www.roland.com/jp/support/by_product/a-88mk2/updates_drivers/f0772108-5da0-44f9-ac31-44ce09156efe/
お礼
2022/05/01 11:37
回答ありがとうございます。
A-88 mk2はFUNCTION - DRIVERで「専用のドライバー」に設定済みで、念のため本体自体のVer.も最新であることを確認しました。
その後も何度かドライバのアンインストール/再インストールを行いましたが状況が改善しないので、やはりドライバの方に問題があるのかもしれません。
貴重なお時間を割いてご相談に乗っていただき、ありがとうございました。
https://blog.roland.jp/support/trivia-006/
楽器がパソコンに認識されない。を読んでください。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1399740.html
米Appleは3月31日(現地時間)、「macOS Monterey 12.3.1」をリリースした。と記載があります。
https://www.roland.com/jp/support/by_product/a-88mk2/updates_drivers/f0772108-5da0-44f9-ac31-44ce09156efe/
A-88MKII Driver Ver1.0.1 for macOS 11/12
Apple Mac シリーズ (Intel ベース) に対応しています。
※ お使いの前に、A-88MKII の FUNCTION - DRIVER を「専用のドライバー」に設定してからご使用ください。
A-88MKII Driver Ver1.0.1 for macOS 11/12のドライバーが、OS 12.3.1 Montereyより以前にリリースされているなら、対応していない可能性もありますね。私はMacを使用した事が無いので詳細は分かりかねますが通常なら動作するはずですが・・・。
>PCとの接続は付属のUSB-CーUSB-Cケーブル
PCに直接繋いでも、ハブを介して繋いでも認識せず
おかしいですね。PCと直接接続して認識しないという事は、
ドライバーに問題がある可能性が高いかもしれませんね。
お礼
2022/05/01 11:33
回答ありがとうございます。
頂いたURLも確認し、この後も何度か試行しましたが状況は変わらず打つ手なしの状態になっています…
OSの方がおそらく後にリリースされていて対応していない可能性も僅かながらあると思いますので、Roland公式の方にも問い合わせをしてみたいと思います。
貴重なお時間をいただきありがとうございました。
お礼
2022/05/02 13:12
ご回答ありがとうございます。
結論から申し上げますと、たった今解決いたしました。
ケーブルはA-88 mk2に付属してきたものを使用していたため特に気にしていなかったのですが、実験的に別のPC(Windows)にドライバをインストールしA-88の接続を試みたところ、別PCでも認識されませんでした。
そこでケーブル不良を疑い、PCと適当な機器(USB-Cで接続・充電できるワイヤレスイヤホン等)を付属ケーブルで接続してみたところPCが認識し、ケーブルに問題がないことを確認したのちに再びPCとA-88を接続するとA-88がPCに認識されました。
機材に関して知識が深いわけではないので今回の事案が発生した原因が不明瞭なのですが、一先ず解決したことをご報告させていただきます。
貴重のお時間を割いていただきありがとうございました。