本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RC-600とMX-1のUSB接続について)

RC-600とMX-1のUSB接続について

2023/10/13 00:29

このQ&Aのポイント
  • RC-600とMX-1のUSB接続で音が出ない仕様なのか?
  • RC-600のUSB設定を変更しても音が出ない
  • 過去のルーパーではMX-1とのUSB接続で音が出たが、RC-600ではできないのか?
※ 以下は、質問の原文です

RC-600とMX-1のUSB接続について

2022/05/01 17:44

MX-1のUSB端子(AIRA LINK)にはAIRA製品のみ接続できる、という仕様になっているらしいですが、実際にはRC-300やRC-505、RC-202等のルーパーもUSB端子に接続すると音声が入力され、ライブでも問題なく使用できておりました。(RC-202に至ってはSYNC信号も同期できていました。)
RC-600も同様に使えると考えていたのですが、そのままMX-1のUSB端子に接続しても音が出ません。RC-600のUSB設定もいくつかいじってみたのですが、RC-600はMX-1とのUSB接続では音が出ない仕様なのでしょうか?
そもそもマニュアルにも載っていないことなのでそういう仕様なら仕様で仕方ないのですが、過去のルーパーでは実現できていたことなので、もし設定次第で音が出るということであれば教えて頂きたいです。

※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/05/01 18:21
回答No.1

https://www.roland.com/jp/products/mx-1/specifications/
MX-1 SPECをご覧ください。24bit 96kHzまでの音声信号の処理が可能です。
https://static.roland.com/assets/media/pdf/RC-202_j02_W.pdf
RC-202 2ページ 仕様 16bit 44.1kHzまでのWAVファイル対応。
https://static.roland.com/jp/media/pdf/RC-505_j02_W.pdf
RC-505 36ページ 仕様 16bit 44.1kHzまでのWAVファイル対応(WAV=リニアPC)
RC-300 43ページ 仕様 16bit 44.1kHzまでのWAV(リニアPCM)
と記載されています。音声が再生できていたのは、MX-1のAD、DAコンバータのビット深度24bit 96kHzの範囲内だったからだと思います。

https://static.roland.com/assets/media/pdf/RC-600_jpn02_W.pdf
RC-600 26ページ 仕様 32bit 浮動小数点 44.1kHz WAV(リニアPCM)
のようで、MX-1の24bitよりも、高いビット深度32bitを採用しておりますから、RC-600内部設定でビット深度をダウンコンバートするような機能も無さそうなので、そこら辺で音声が出ないんだろうなと思います。RC-600のビット深度が24bitもしくは16bit 44.1kHzであれば、音声は出力されたと思います。

以上。

お礼

2022/05/01 18:51

さっそく回答ありがとうございました。なるほど、RC-300等とRC-600では音声信号の仕様が違っていたのですね。理解できました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。