このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/05/19 01:19
【機種名】VT-4
【困っていること】
VT-4を直接PCにUSBで接続し、マイクはリアのXLR端子にコンデンサマイクを繋げ、フロントのPOHNES端子にイヤホンを挿し使用しています。
通常はオーディオインターフェイス代わりに使っているのですが、マイクの使用不使用に関わらず「サー」というノイズが常に鳴っています。
volumeを上げ下げしてもノイズ自体の音量は変わらないのですがノイズがかなり気になります。
このノイズに対策法はあるのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
VT-4は 使っていませんが ノイズの発生源は色々な所から発生します
可能性が有るのは パソコン内部ファンのノイズを拾っている可能性が有りますね
VT-4は 乾電池で動作する様ですね
USB接続を止めて乾電池で試して下さい
他の原因としては コンセントから入るノイズです
通常 部屋の床に近い所に有るコンセントを使っている場合は 室内の照明や他の部屋のコンセントと一緒に結線されている可能性が有ります
他の電気製品からのノイズが入っている場合も有りますね
冷蔵庫などから入る事も有りますから 確認して下さい
テスト的にエアコン用の高い所に有るコンセントでテストすると確認しやすいです
エアコン用は専用コンセントですから 他の電気製品から干渉されませんので確認しやすいです
また コンセントの差し込みを逆転すると改善される場合も有ります
ノイズ対策は 色々面倒です
1つずつチェックしないとダメですね
ご丁寧な回答ありがとうございます!
乾電池やコンセントの位置等試しましたがノイズは改善されませんでしたが
totoro_8681さんの言うとおり1つづつチェックしてみたところ私の使っているイヤホンとVT-4の相性が悪かったようで、他のイヤホンで試したところノイズは改善しました...
テストにはエアコン用コンセントが良いなど後々にも使えるアドバイスを頂きありがとうございます!
2022/05/19 22:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
VT-4のノイズ
VT-4をPCへUSB接続し、ヘッドセットの音声端子を正面のPHONESへ、マイク端子をMIC INへ接続し、音声を聞いてみたところ、かなりノイズが気になります...
VT-4で録音した声がガビガビ?低音質?です
VT-4で録音した声がガビガビ?低音質?で使い物になりません。 VT-4はUSBでパソコンに接続、音声入力はマイク端子に繋げたコンデンサーマイクです。 バッファ...
VT-4の電源が落ちる
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! 【製品名】 Roland VT-4 【困っていること】 VT-4とPCをUS...
VT-4のXLRケーブルの外し方
VT-4のMIC IN 端子(リア)に接続した、XLR端子の取り外し方法がわかりません。 取り付けた際にロックされて、取り外せまない状態です。 どのようにすれば...
VT-4 ケーブル
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 VT-4 ▼ UR22Cと接続したいとき、 コンデンサマイク→VT-...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。